内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
シリーズ累計30万部超のロング・ベストセラー、幼年童話の「ペンギン」シリーズの原点『ペンギンたんけんたい』が、絵本になって生まれかわりました!
みなみのしまにやってきた、10のペンギンたち。
えんやら どっこい。
えんやら どっこい。
えんで いっぽ、やらで いっぽ。
どっで いっぽ、こいで いっぽ。
いちれつになってすすんでいくペンギンたんけんたいのもとにあらわれたのは、ライオン、ニシキヘビ、そしてワニ!
さぁ、ペンギンたんけんたいのだいぼうけんは、どうなってしまうのでしょうか。
*読み聞かせ3歳から、ひとり読み5歳から
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mug
29
一時期ハマッていた、 ペンギンたんけんたいシリーズの絵本版🐧 絵本の『ペンギンたんけんたい』は初読み😊 “どうわが いっぱい”の児童書に比べ、 ページ数がかなり少ないけれど… えんやら どっこい えんやら どっこい わ~! やっぱりペンギンたんけんたいだ💓 大分簡素化されているけれど、 ペンギンたちのイメージはそのまんま✨ 登場する動物たちも一緒なのが嬉しかった🥰2023/09/23
ほんわか・かめ
22
幼年童話『ペンギンたんけんたい』が絵本になりました。絵もすべて描き下ろしで、もちろんオールカラー!文章は絵本用にかなりすっきりとなっています。そのせいで「たいちょう」「ふくたいちょう」「ふくふくたいちょう」のクドいくらいの繰り返しがなくなり、面白さが半減したようにも感じます。が、絵本だけ読むには何の問題もナシ!また新たな読者を獲得するでしょう。〈2022/講談社〉2022/12/06
ヒラP@ehon.gohon
14
C事業所で読み聞かせしました。2025/07/18
れもんママ
14
図書館本。長女(6歳)が選んだ絵本。南の島にやってきたペンギンたんけんたい。えんやらどっこい、えんやらどっこい!ライオン、ニシキヘビ、ワニに出会うもスルーして、どんどん進みます。そしてその先には…。。ニシキヘビの喋り方が面白く、娘たち(6歳、4歳)はクスクス笑っていました。さらに、ワニに噛みついて歩くのをサボるニシキヘビがお気に入り。次女は「ワニのしっぽが食べられてなくなっちゃうー!」と心配していました(笑)私のお気に入りはやっぱり、島の地図。ライオンとワニが言うように、明らかにおかしい!(笑)2025/06/25
ぴいちゃん
11
我が家の三兄弟が大好きなペンギンたんけんたい。エンヤラドッコイが絵本で読める!と興奮気味で図書館から借りてきた😊 絵がメインなので、2歳三男もとても楽しめていた!恐竜が出てくるシーンが絵本だとバーンと描かれていて長男次男はそこを喜んでいました🤗✨2023/02/10