- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
丸井グループ・青井浩社長が11人の賢人に聞く
ダイバーシティ、ウェルビーイング、カーボンニュートラル、パーパス、エシカル…
時代の先を行く経営のヒントが満載
世界の喫緊の課題となっている気候変動をはじめ、Well-beingやダイバーシティ、コーポレート・ガバナンスなど、サステナビリティは今や企業の最重要課題となっている。環境や社会課題への関心が高いミレニアル世代やZ世代といった若者と向き合うことも欠かせない。2025年には、ミレニアルやZ世代が生産年齢人口の半数を超える見通しだ。将来の顧客や社員となる可能性がある彼ら彼女らの価値観に合わない企業に未来はない。
もっとも、株主や投資家が期待する利益を上げられなければ企業は存続を許されない。サステナビリティを隠れ蓑にするような経営者は、容赦なく「ノー」を突き付けられる。
サステナビリティと事業成長を両立し、様々なステークホルダーの期待に応える経営の在り方とは。そのヒントを求めて、丸井グループ・青井浩社長が、時代をリードする11人の賢人を訪ね歩いた。丸井グループは、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーといった環境対応に加え、人材活用やガバナンスでも先手を打っている。今、注目のWell-beingの取り組みも先頭を走る。
日本を代表するESG先進企業のトップの視点から見えてきたサステナブル経営の要諦を伝える。
目次
序章 丸井グループ・青井浩社長に聞く
ESGは「渡りに船」だった
<第1部 ESG経営・投資編>
第1章 花王 取締役会長/澤田道隆氏
第2章 グラファーCEO/石井大地氏
第3章 MPowerPartners ゼネラル・パートナー/キャシー・松井氏
<第2部 サステナビリティ編>
第4章 グローバル・コモンズ・センター ダイレクター/石井菜穂子氏
第5章 五常・アンド・カンパニー代表執行役/慎 泰俊氏
第6章 ユーグレナ取締役代表執行役員CEO/永田暁彦氏
第7章 エシカル協会代表理事/末吉里花氏
第8章 ユーグレナ初代CFO/小澤杏子氏
<第3部 ウェルビーイング編>
第9章 公共財団法人Well-being for Planet Earth代表理事/石川善樹氏
第10章 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授/前野隆司氏
<第4部 ガバナンス編>
第11章 一橋大学CFO教育研究センター長/伊藤邦雄氏
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
日々是好日
なかむら