フットボール批評issue36

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

フットボール批評issue36

  • 著者名:フットボール批評編集部
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • カンゼン(2022/06発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

特集:参謀がサッカーチームを決める

「未来予想図」を作れない軍師はいらない

「参謀」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは“残念ながら”牧野茂だ。プロ野球・読売ジャイアンツの川上哲治監督を戦術面で支え、前人未到のV9を成し遂げたのはあまりにも有名である。組織野球の技術書『ドジャースの戦法』をそれこそ穴の開くほど読み込み、当時の日本では革新的な組織戦術でセ・パ両リーグの他球団を攪乱していった。しつこいようではあるが、サッカーチームの参謀ではない、残念ながら。
言い換えれば、すなわち日本のサッカー界で誰もがピンと来る参謀はいまだにいない、ということだ。世界に目を向けると、クロップにはラインダース、ペップにはリージョ、アンチェロッティには息子ダヴィデと、参謀の顔が瞭然と見える。今や参謀がチームの行く末を決定づけているなかで、日本ではそもそも参謀の役割すら語られることがない。日本から名参謀を生むためには、参謀の仕事をまずは理解することから始めなければならない。


【好評連載】
●現代サッカーの教科書 4
ゲーゲンプレスまたはハイプレス不成立時の「移行」 河岸貴

●※新連載 成り上がり監督のリアル シュタルフ悠紀リヒャルト(AC長野パルセイロ監督)
Vol.1 サッカー監督という仕事 木崎伸也

●フットボールの主旋律Op.2~カオスに抗うアナリスト~
〈第4楽章〉情報≠知見
参謀が「コンセプトカー」を作らなければならない 庄司悟

【特集:参謀がサッカーチームを決める】
●参謀は「創造者」である
Interview:ペピン・ラインダース(リヴァプールアシスタントコーチ)
クロップの参謀は「従者」では務まらない アルトゥル・レナール

●私がペップの参謀だったら
「神目線」で語るシティ対リヴァプールの攻防 龍岡歩

●本物の参謀を知る
Interview:木元寛明(元陸上自衛隊陸将補)
軍における参謀の定義、現代における参謀の役割 五百蔵容

●参謀の流儀
Interview:長澤徹(京都サンガF.C.ヘッドコーチ)
監督の伴走者に不可欠な資質とは何か? 土屋雅史

●“J”参謀の立ち位置
Interview:安間貴義(FC東京ヘッドコーチ)
「アイデアは自分が監督になったら使えばいい」 柴村直弥

●情熱的指揮官につく参謀の矜持
Interview:小幡直嗣(浦和レッズコーチ兼通訳)
「それはまるで老夫婦のような何でも言い合える関係性」 小澤一郎

●横浜F・マリノスの参謀はなぜ羽ばたいていくのか?
アンジェ・ポステコグルーを支えた通訳・今矢直城の学び 木崎伸也

●指導者は「伝え方」で決まる
Interview:岩瀬健(大分トリニータヘッドコーチ)
机上は緻密に、現場は柔軟に 清水英斗

●激動のJリーグ創成期を中枢で立ち回った仕事人
小見幸隆が語る強化責任者としての生き方 加部究

【フットボールの深海】
●神奈川大学サッカー部版SDGs
地域共生という新たな価値観 平野貴也

●アイデンティティから見るサッカー文化論
サッカーで戦う二つの民族の共通点を探る 孫勝基

●「フットボールとは何か?」を考える9
Today`s theme Jリーガーの仕事観
Conversation:森勇人(水戸ホーリーホック)×井筒陸也(クリアソン新宿ブランド戦略担当)
「サッカー」と「仕事的サッカー」は別物である 井筒陸也

●「サッカー本大賞2022」授賞式レポート

【連載&コラム】
●蹴人のジレンマ 龍岡歩

●※新連載 Stats Football 常識を変える近未来のデータ分析 結城康平

●汚点 横浜フリューゲルスはなぜ消滅しなければならなかったのか 田崎健太

●世界サッカー狂図鑑 金井真紀

●フットボーラー経歴マニアックス 土屋雅史

●一生蹴念 サッカー論を進化させる 平岡和徳

●再構築 「世界一」からの脱却 籾木結花

●サッカー文化異論 武田砂鉄

●青年監督の本棚 河内一馬

●書架へのロングパス 陣野俊史

●サッカー洋書時評 実川元子

●サッカー本新刊ガイド