内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
ソロで行きたい令和最新版の秘湯ガイド。
『BE-PAL.net』にて連載。全国2000箇所以上の秘湯を巡った著者:渡辺裕美氏による秘湯探検記。施設も何もない山奥の野湯から、知る人ぞ知るマニアックな温泉宿まで泉質と絶景にこだわって50箇所以上掲載。コロナ禍にもかわらず精力的に取材を続け、「令和最新版秘湯」と言うのにふさわしいラインナップとなりました。また、女性や秘湯初心者から上級者まで楽しめるように、アクセス方法、難易度、注意事項なども詳しく解説。はじめてでも安心の「野湯のマナーとルール」などの実用コミック、「やわらかスピリッツ」連載中のコミック『野湯ガール』著者との「秘湯・野湯対談」なども収録されており、盛りだくさんな内容です。「密」とは無縁な、「心と体に効く温泉」を提案するこのガイドブックを手に、あなたもぜひ「そろそろソロ秘湯」、はじめてみませんか?
(底本 2022年4月発行作品)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
fukumasagami
29
憧れ。2022/08/11
田氏
20
山とグルメは自己顕示欲の世界、廃墟探訪は自己正当化と秘匿の世界だと思うております。そして、野湯めぐりはその両要素を備え持つ、とも思うております。自分一人の愉しみに留めておくこと能わず、しかし情報を広めてしまうことは好ましからざる結果を予見させる、この二律背反たる「後ろめたさ」との対峙が肝要だと思うております。さて、「あ~本当は教えたくなかった(笑)」と述べる文章に、後ろめたさはあるのだろうか、必要なのだろうか。そうして発せられる言葉は、誰の満足をまなざしているのか。他者か、自分か。などと思うております。 2022/11/13
なにょう
17
自分んちからだと、ちょっと決心しないと行けないところばかりかな。いつか行きたいなあ。離島とか山の中とか、一歩間違えると遭難しかねない、案件もチラホラ。2022/09/21
やっちゃん
15
女性だしどうせミーハーな温泉本だろうと思いきやまさかのガチなやつだった。金華湯など紹介していいの?な野湯も。注意書のGPSアプリを使いましょうに時代は変わったなと。野湯は探すのも含めて楽しい。見つけた時のはしゃぎ様といったらない。久しぶりに行きたくなりましたありがとう。2023/04/03
ピオリーヌ
12
タイトルと装丁では気楽に行けそうな秘湯が多いように見えるが、いい意味で期待を裏切られた。幅一メートル、高低差350メートルの断崖絶壁を13キロ(片道五時間半)歩いて辿り着く秘湯、釣舟をチャーターしてウエットスーツに着替えていく秘湯、などなど。初めて知る秘湯ばかりで大いに楽しめた。勿論アクセスしやすい秘湯も沢山紹介されている。 2023/10/07
-
- 電子書籍
- じつは義妹でした。~最近できた義理の弟…