内容説明
一般的に儀礼の行列から発展したと考えられている「大名行列」。
この行列の編成様式に注目した歴史家・乃至政彦氏は、その起源は上杉謙信が武田信玄に大勝した「川中島合戦」の軍隊配置にあったと解く。
「武士の行列」は、どのようにして戦闘用となったのか?
平安時代の天皇の行幸から、織田信長、明智光秀、伊達政宗ら戦国時代の陣立書、徳川時代の大名行列や参勤交代の行列まで、「武士の行列」を大解剖。
「大坂の陣」などの戦の謎を行列から紐解き、さらに全国に普及していった「武士の行列」の変遷を通して、用兵思想の実相を明らかにする。
-
- 電子書籍
- 俺だけ最強超越者~全世界のチート師匠に…
-
- 電子書籍
- 数学III・C単問ターゲット256 四…
-
- 電子書籍
- 新TOEIC(R) TEST英文法・語…
-
- 電子書籍
- 「鬼滅の刃」で心理分析できる本 王様文庫
-
- 電子書籍
- 電波教師(19) 少年サンデーコミックス