- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
パラリンピック選手も使うスポーツ用義足、デザインが素敵なカッコいい義足など、最先端の義足をたくさん掲載しています。義足をつくる義肢装具士さんのお仕事紹介や、義足をつけている人への質問コーナーも。この本で、義足のことをもっと知っていきましょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
75
児童書。図書館堅牢本2,300円、フルカラーふりがなあり。バリアフリー、義足について▽義足は成長に合わせて作り替える。様々な義足がある。義足体験。困ることは?など質問コーナー▽義足をつけたアスリートの写真がかっこいい2023/11/16
ぴよ子
10
なんとなく健常者からすると話題にするのもタブーな感じもしていた義足。 これは是非子供たちとシェアしたい!と思いました。 粘土絵でかわいい感じにしてあり、そして何より面白い! カッコイイ義足や身長の高さを変えることもできるなど、知らなかったこともたくさん。 そして義足の人と一緒に行動するときにどんなことに気を付けたらいいかもわかる。 とてもよい本でした。2020/05/14
麻ノ葉
8
長女に借りてきた。『転んでも、大丈夫』の臼井さんも登場。臼井さん所属の鉄道弘済会 義肢装具サポートセンターが協力とある。 車椅子の人を見るとASDの次女は見たままの感想を憚らず人前で口にする。その感想は子ども心に正しいけれど、当事者を傷つけるものであったときにどう対処すべきか考え続けた結果、次女にかける言葉として選んだものがこの本に入っていた。 提供する側を(今のところ)目指している長女にも、思うところがあったようだ。2020/03/27
82
0
義足について明るく学べるような本。イベント用のお花の義足が可愛かった。今まで思っていた義足についての疑問も解決できた。義肢装具サポートセンター訪れてみたい。2024/08/08