- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
本書では、今を生きるみなさんが日常生活の中で必要になる「ひとこと」を、シチュエーション別に分けて章立てをしてあります。その中で一つでも言葉にしてつながりたいあなたの気持ちを掬い、明日誰かに会うのが楽しみになる、自分という人間を言葉で表現することに自信が持てる、そのための大きな気づきを残すことをお約束します。――「つながるための言葉」を自在に操るようになれる考え方と方法論を、コピーライターが解説。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ポテチ
14
「言葉」は投資であるという捉え方は、日々の積み重ねを大事にできそうでいいなと思った。「質問」は自分本位の尋問にならないように、敬意のある興味とすることを心に留めよう。2023/08/23
あつ子🐈⬛
10
Twitterでファンになった方の初めての著書!ということで購入してみました。とても良かった。やっぱり私の男を見る目は確かだ(え。) なんだか体温を感じる優しい本でした。親身に相談に乗ってくれる親戚のお兄ちゃんのよう。コピーライティングの本、営業の本、就活の本でもあり、恋に悩む人のための本でした。 「責めるな。じぶんのことをしろ。」糸井重里さんは正しい。集中しよう。言葉は、誰かを幸せにするために使いたい。2022/03/07
ヤスダ
4
★4.5(1h 47min) 事実に基づいた説明と、経験に基づいた説明と、そのどちらもが分かりやすく読み易く、著者の体温を感じる。 言葉を使うためには、自分を良く知ることと、知識と教養が土壌として必要なことは改めて感じるところだが、そこに”つながる”ためにどう使うか、という視点を持たせてくれたのは新鮮だった。 言葉って、おもしろい。「31文字で縛ってエモいこと伝えられるか挑戦みようぜ」などと考えた日本の先人を、なんか尊敬してしまう。2022/01/25
あっきー
2
言葉の重要性は言うまでもないことで、幾つもの名言に心を動かされたりする。ではどうやって伝わる言葉を生みだすのか?そこが問題で、難しく、本書にも答えはなかった。2022/10/20
あくび
2
「おはようございます」 お早いおつきですね 早くからご苦労様です 相手を労う言葉が語源 ビジネスで使う言葉は 「投資」 質問とは 「敬意のある興味」 SNS ツイッターは24時間の居酒屋である 感想☘️ つながりたい相手がいるなら 言葉を紡いでいく 言葉は 投資 敬意 繋がり 日々動いている 以前読んだ本に 「考えるには材料が必要」 と書いてありました この本には 言葉を考える 沢山の材料がつまっています✨ 言葉を調理するのは 自分次第🌸 2022/07/30