シン・君主論 202X年、リーダーのための教科書

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

シン・君主論 202X年、リーダーのための教科書

  • 著者名:冨山和彦【著】/木村尚敬【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 日経BP(2022/01発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296000487

ファイル: /

内容説明

修羅場のプロフェッショナル・冨山和彦氏と
『ダークサイド・スキル』木村尚敬氏のコラボレーション!
乱世の今こそ、古典に学べ!

多くのリーダーが座右の書として挙げるマキャベリの『君主論』。
そのエッセンスを現代のビジネスに当てはめつつ、解説するのが本書だ。
きれいごとではすまされない再生・改革の修羅場を潜り抜けてきた2人が、
その経験をもとにリアルに語る。

第1部では、なぜいま君主論なのか、コロナで一変した日本企業を取り巻く状況と、
リーダーの役割の変化とを関連付けて、冨山氏が解説する。
第2部では、君主論からの重要ポイントを引用し、その意味するところを説明しながら、
実際のビジネスの現場でどのように適用すればいいのか、
木村氏が事例を使いながら紹介する。
第3部は、君主論を体現するリーダーであり、日立の再生を成功させた中西宏明氏の
改革手法について、冨山氏と木村氏が対談形式で語る。

――マキャベリは「非連続な時代において、国を統治する君主はどうあるべきか」を論じた。それが『君主論』である。
 そして「国」を「企業」に置き換えれば、そのまま現代のビジネスリーダーが直面しているテーマと重なる。すなわち「非連続な時代において、企業を統治するリーダーはどうあるべきか」である。
 よって『君主論』は、現代のリーダーや次世代リーダーにとって、またとない教科書となる。その内容は500年経っても色褪せない普遍性を備えており、企業経営・組織マネジメントに携わる者にとって必読の書と言えるだろう。――「はじめに」より

目次

第1部 なぜ今、君主論か
--第1章 ゲームのルールが変わった
--第2章 リーダーの役割が変わった
--第3章 だからこそ、君主論
第2部 君主論の教えに学ぶ
--第1章 コーポレート・トランスフォーメーション(CX)とは
--第2章 君主こそ、戦場に出るべし
--第3章 大胆な改革は冷徹に、非情に
--第4章 畏れられろ! 嫌われろ! 
--第5章 決断せよ! リスクから逃げるな!
--第6章 リーダーであるということ
第3部 対談・君主論を体現するリーダー――中西宏明氏が見せた「覚悟」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

奈良 楓

18
【良かった】読んで良かったとは思いますが、期待はしすぎていたかも。 ● マキャベリの君主論の著者たちの体験に沿った解釈集。 ● 冨山さんの章は、過去の著書の主張とあまり変わらない。 ● 木村さんの章の君主論の解釈集は普通に得られるものはあると思います。 ● 君主論に対して教科書レベルの知識しかない若い時に読んだほうが更に面白さを感じたか、と思います。2022/08/26

Book Lover Mr.Garakuta

12
【速読】【図書館本】:高速マルメ読み。リーダーとしての在り方が解説された本であり、自由に意見交換をするようにするのが良いなと思いました。2022/04/09

Hiroki Nishizumi

3
内容は頷けることが多いが、その前に哲学、根源的理念、揺るぎない自我の確立をしっかり行うべきではないかと感じた。方法論で上手く行くことだけが素晴らしいとは思わない。2024/12/30

tkokon

2
【果断に威厳をもって】○「事業ポートフォリオ」と「機能ポートフォリオ」の二軸でトランスフォーメーションを推し進める。○「謙虚、勉強、威厳」知らないことについては謙虚な姿勢で周囲に教えを請い、真剣に勉強する。ただし、リーダーとしての威厳は保つ。○「自分のチームでは、これをルールとする。この範囲内であれば、皆さんの裁量で自由にやって構わない。だが、この範囲から外れたことは絶対にやらないでほしい」。○IGPIの組織の行動指針「8つの質問」●有事のリーダーに求められる「果断」さが詰まっている(Kindle)2023/04/22

2
今年、集中して読むことにしている冨山和彦氏と木村尚敬氏の2022年の本。「君主論」もひさびさに読んでみようかという気になった。印象に残った点→數土氏の「今日の君の仕事はPLのどこに効いているんだ?」のエピソード2023/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18994688
  • ご注意事項

最近チェックした商品