はじめてママ&パパの見てマネするだけ366日の離乳食

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍

はじめてママ&パパの見てマネするだけ366日の離乳食

  • ISBN:9784074490134

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


実物大だから材料、形状、量が、圧倒的にわかりやすい! 献立カレンダーをまねするだけで、栄養バランスも自然にととのう。

「何を、どれくらい、食べさせればいいのかわからない」
「栄養や献立を考えるのがめんどう」「離乳食に疲れて、大人の食事が雑になる」
……366日続くことだからママ&パパはがんばりすぎずに、離乳食作りをもっと簡単に!
5~6カ月の離乳食スタートから、1才~1才6カ月の完了まで、毎日役立ちます。

◎黄・緑・赤の栄養マークで、成長に欠かせない栄養バランスがパッと見てわかる
◎実物大写真で、成長に合った量、食べやすい形状や大きさをマネしやすい
◎献立カレンダーで、毎日のメニューに悩まない

◆2019年3月に厚生労働省が改定した「授乳・離乳の支援ガイド」に対応。
◆「離乳食スタートの進め方」表つき。
◆離乳食に使える食材「離乳食の食べていい時期チェックリスト」つき。
◆身近で、買いやすい食材で作れる、簡単なレシピばかり!
◆脳と意欲を育てる「手づかみ食べ」レシピがいっぱい!


落合 貴子(オチアイタカコ):フードコーディネーター、栄養士。テレビや雑誌、広告、料理教室などで幅広く活躍中。食べ盛りの高校生と中学生の1男1女を育てながら、身近な材料で、家族が健康になれる栄養たっぷりの離乳食や料理のレシピを提案している。

上田 玲子(ウエダレイコ):管理栄養士。博士(栄養学)。東洋英和女学院大学非常勤講師。日本栄養改善学会評議員や、日本小児栄養研究会運営委員なども務める。乳幼児栄養についての第一人者。監修に「これが最新!きほんの離乳食」シリーズや、『はじめてママ&パパの離乳食』(以上主婦の友社)など多数。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tmm

0
完了期に読んだ。1歳〜1歳2ヶ月ごろの移行期向けのレシピが載っていたりして、急にレベルアップする本が多い中親切だな〜と。 離乳食本は結構本によって特色あるなと思うけど(味付けが極力なしや、大人が見ると美味しくなさそうなもの)、こちらはメニューが大人が見ても美味しそう(パンプディング、チーズトースト)。完了期からはバターやケチャップや魚肉ソーセージなど使って大人と近い食事。魚肉ソーセージは1歳から可能なので問題なし。うちは食べない子なので調味料使って美味しそうなレシピ助かる。2023/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18880715
  • ご注意事項

最近チェックした商品