青春新書インテリジェンス<br> いま知らないと後悔する2024年の大学入試改革

個数:1
紙書籍版価格
¥1,045
  • 電子書籍
  • Reader

青春新書インテリジェンス
いま知らないと後悔する2024年の大学入試改革

  • 著者名:石川一郎【著】
  • 価格 ¥946(本体¥860)
  • 青春出版社(2021/11発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784413046381

ファイル: /

内容説明

2021年度から「センター試験」が「共通テスト」へと名前を変え、これまでの知識を中心とした入試から、「思考力」「判断力」「表現力」を測る入試へと変わりました。とはいえ、これはまだ、教育改革の“最初の一歩”にすぎません。一新された教科書で学んだ世代が初めて大学受験を迎える2024年、大変化の本当の姿が明らかになるのです。では、2024年の大学入試はどのように変わるのか? それに対応するにはどのような力が必要になるのか? 本書は、これから新しい教育を受ける小学生・中学生・高校生のお子さんを持つ親御さんへ、これからの教育や大学入試についてお伝えするための参考書です。まずは親御さんがこれからの新しい教育について知り、子どもが本来持つ力を発揮できるよう導いてあげましょう。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gonta19

120
2021/12/18 ジュンク堂神戸住吉店にて購入。 2022/2/19〜2/21  新しい指導要領に対応した大学入試とそれに求められる力の話。これまでに類書も読んでいたので、あまり目新しいことはなかったが、「考える」ことを重要視している今度の改革。なかなか一筋縄では行かんだろうなぁ。2022/02/21

アキ

104
2020年度から大学入試共通テストがはじまり、2022年度から国語総合は現代の国語と言語文化、世界史と日本史は歴史総合と教科が変わり、2024年度の大学入試からこの改訂の影響が本格化する。学習指導要領には思考力、判断力、表現力を重視するだけでなく、より実社会を意識する内容となっている。今までの知識偏重の受験から、好きなことを社会で役に立つものにするにはどうするかが求められ、研究機関としての大学側の入学者選抜の方法も変化が見られる。ちょうど娘の受験が2024年。親の受験とはまるで違う世界だなと実感する。2022/11/27

ゆうきなかもと

15
理想主義者の見る新学習指導要領と大学入試改革って感じ。 ホリエモンと意見合いそうと思った。2022/01/08

裕由

4
繰り返される重要な三点 ①実社会で生きて働く知識及び技能 ②未知の状況に対応できる思考力、判断力、表現力 ③学びを社会に活かそうとする人間性2022/09/04

今Chan

4
本当に入試改革は進むのだろうか。高校現場だけが踊らされてしまったことにならないのだろうか。心配である。2022/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18828155
  • ご注意事項

最近チェックした商品