- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
「子どもの教育は家庭から」と言われるが、自分の言葉がけで合っているの…?
そんな親の不安に、ベストセラー『自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方』の著者が
「モンテッソーリ教育」「レッジョ・エミリア教育」の考え方からアドバイス。
「言葉がけ」を変えるだけで、こんなにも子どもの反応は変わる!
これからの時代に必要不可欠なジェンダー教育も視野に入れた
今後のスタンダードとなりうる子育てコミックエッセイ。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
waon
4
褒め方が勉強になった。すごい上手さすがえらい多用してるので反省。2歳児相手に「叱る前に考える」はわかっていてもなかなかね…2024/09/25
もりけい
3
なげちゃだめのような否定命令系を使いがち。それをここに置いてねと具体的にやって欲しい肯定系に変える。絶対押すなよと言われたら押すしかないもんね。2024/08/01
rachel
2
○プロセス褒め ×人中心褒め2022/09/21
まりこ
2
ほとんど漫画なのでシーンを思い浮かべながら、適切な言葉がけをさらっと知ることができる。「すごい」「上手」など、具体性に欠ける「おざなりほめ」を続けると「ほめられること」に依存してしまうほか、外的評価がないと自分の価値を見いだせなくなる、とのこと。自分の自己肯定感の低さに思い当たるところがあるので、子どもに対しては特に気を付けたい。2022/06/14
ユッキーさん
1
最後に年齢別に6歳までちらっと記載はあるけど3,4歳くらいに効果がありそうな印象。いつも怒ってばかりなので声かけのしかたを参考にしたい。2025/04/16
-
- 電子書籍
- 私たちに純愛は向いてません【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- 裸の天使たち~お水・風俗業界の愛のかけ…
-
- 電子書籍
- 小説賭ケグルイ悦
-
- 電子書籍
- 蕪木彩子スプラッター&ホラー傑作集 偲…
-
- 電子書籍
- 記録7号