旅書簡集 ゆきあってしあさって

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

旅書簡集 ゆきあってしあさって

  • ISBN:9784488028541

ファイル: /

内容説明

「さっきまでいた国の事を書きます。国の中の小さな特別区である町のような自治区には、いわゆる“お金”がありません。貨幣の代わりに“踊り”を踊ります。」「メモを取っている最中に、ボールペンのインクが切れました。カウンターに売り物のボールペンがあったので、ひとつくださいと小銭を渡すと、『この町では文字は残らないよ』と言って手渡されました。」「窓の外に目をやると、周囲の海面にたくさんの黒っぽい動物が集まってきているのが見えました。ラッコです。そのうちの一匹が、手にもった石を飛行機の翼のうえに置きました。『彼らなりの手向けなのよ。この機の運命をさとってるのね』」三人の作家が架空の土地を旅してまわり、手紙や写真、スケッチを送りあう、幻想旅情リレー書簡集。/【目次】一通目の手紙 暗くて暑い国 高山羽根子/二通目の手紙 泥の町 酉島伝法/三通目の手紙 飛行機の街 倉田タカシ/四通目の手紙 城塞都市 高山羽根子/五通目の手紙 未だ泥の町 酉島伝法/六通目の手紙 ほふりの村 倉田タカシ/七通目の手紙 ショッピングモール 高山羽根子/八通目の手紙 墜落の町 酉島伝法/九通目の手紙 着水した飛行機 倉田タカシ/十通目の手紙 島々の話 高山羽根子/十一通目の手紙 高山地帯の村 酉島伝法/十二通目の手紙 川が分かつ街 倉田タカシ/十三通目の手紙 戦争の島 高山羽根子/十四通目の手紙 サンクトペテルブルク-ペトログラード横断鉄道 酉島伝法/十五通目の手紙 基地の中 高山羽根子/十六通目の手紙 暗闇の村 倉田タカシ/十七通目の絵葉書 神の仮面の町 酉島伝法/十八通目の手紙 ッポンの町 酉島伝法/十九通目の手紙 雨とカーフューの国 倉田タカシ/二十通目の手紙 書類申請を待つ間 高山羽根子/二十一通目の手紙 変な通貨の国 高山羽根子/二十二通目の絵葉書 鳥の村 酉島伝法/二十三通目の絵葉書 「出る」ホテル 倉田タカシ/二十四通目のスケッチの紙片 街角の顔出し 高山羽根子/最後の手紙 まちあわせ 倉田タカシ/最後の手紙 まちあわせ 酉島伝法/最後の手紙 まちあわせ 高山羽根子/巻末エッセイ 二〇一三年のゴー・ウエスト 宮内悠介

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤月はな(灯れ松明の火)

80
Webで掲載されていた幻想旅書簡集が本と言う形態で刊行。何の情報もなく、気軽に手に取ったけど、滅茶苦茶、面白い!それにコロナ禍で気軽に出かけられなくなった今だからこそ、「そうか!旅は想像でもできるんだ!」と気づかされました。この本を出版してくれた東京創元社さん、ありがとうございます!言葉遊び感満載な高田羽根子さんと遊び心満載な倉田タカシ氏に対し、「災厄を全て背負わされたのか?」と心配してしまう酉島伝法氏の悲惨さに絶句。唯一、歓迎された村もホルガ村やファミパンおじさんがいるベーカー邸並みのヤバさが感じる。2022/03/08

榊原 香織

69
若手SF作家3人が空想の旅先から手紙を出し合う、という内容。 それぞれ性格が出て、一番悲惨なのは西島氏。 奴隷にされて拷問されても、変なホテルで強烈なマッサージを受けたという認識。 シュバルの理想宮、が何だか出てくる。 最近よく目にするなあ2022/08/02

愛玉子

43
これすごく好き!架空の土地を旅する作家たちの書簡のやり取りなのだけれど、文章による描写がとても面白いのに加えて、スケッチや造形物のクオリティが高く(高山さん武蔵美だし、他のお二方もイラストレーター兼)現地の変てこな風習や、湿気や泥や虫や何やら、そして美味しそうな食べ物までリアルに浮かんできます。走る鳥、良いな(笑)酉島伝法さんがどうにも変なところにばかり行ってしまうのが少々気の毒で、また面白くもあり。旅先から気の置けない友人に気軽に書かれたような雰囲気なのに、短編小説を読んでいるような贅沢な味わいでした。2022/04/24

みなみ

30
三人の作家が架空の土地を旅して回り、手紙や写真、スケッチを送りあう書簡集。YouTubeのほんタメで紹介されていたので読んだ。作家によって行く国も個性が溢れていて、高山羽根子さんの紹介する国は、美味しそうな食事や文化が紹介されていて、観光として行ってみたいとワクワクしたが、対照的だったのは酉島伝法さんの紹介する国。強制労働のようなことをさせられたり、郵便飛行機が危うく墜落しそうになったりと苦労の連続でひやひやした。読んでいると、本当にそんな国・地域があるような気がするほどリアリティがあって楽しく読了。2022/12/06

tomi

29
高山羽根子、酉島伝法、倉田タカシーデビューが近い3人のSF作家が新人時代にウェブ上に連載した作品が原形だという。イラストや造形物入りの旅の書簡集だが、旅先は異世界! 3人が想像力を駆使して書いたヘンテコな旅行記です。なかでも酉島さんは泥にまみれた町で強制労働させられたり酷い目に遭ってばかりでヘンテコ度も高い。2022/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18955360
  • ご注意事項