ワニブックスPLUS新書<br> 「運と不運」には理由があります - 銀座のママは見た、成功を遠ざける残念な習慣33 -

個数:1
紙書籍版価格
¥968
  • 電子書籍
  • Reader

ワニブックスPLUS新書
「運と不運」には理由があります - 銀座のママは見た、成功を遠ざける残念な習慣33 -

  • 著者名:伊藤由美【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • ワニブックス(2021/11発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784847061899

ファイル: /

内容説明

銀座のクラブのオーナーママとして38年間、数多のVIP、ビジネスマンと接してきた著者は、頑張っているのに結果が出ない人、不運を嘆く人には共通点があると指摘します。
自ら「不運」を招いている、何気ない日常の習慣が見て取れるというのです。

そのネガティブな習慣を把握し、意識して「鏡に向かって身だしなみを整えるかのように」修正していけば、ビジネスや人生の成功に近づくことになります。

「手の爪が汚い人」「小さな声で語尾が聞き取りにくい人」など、「目からうろこ」の32項目をピックアップし、その「整え方」をアドバイスします。


【目次】
1.心を込めてあいさつできていない人
2.「ありがとう」を言わない人
3.「後の人、次の人のこと」を考えない人
4.姿勢が悪い人
5.時間にルーズな人
6.心のキャパシティが狭い人
7.人の欠点ばかりに目がいく人
8.小声で語尾がはっきりしない人
9.爪が汚れている人
10.わからないことを人に聞けない人
11.頼まれごとを安請け合いする人
12.第一声が「いや」「でも」「だけど」から始まる人
13.過去の嫌な記憶にいつまでもこだわる人
14.済んだことを蒸し返す人
15.人の名前を忘れる人
16.しかめっ面で口角が下がっている人
17.人と公平に付き合えない人
18.道具やモノを大事にしない人
19.四六時中スマホやネットを見ている人
20.ジェンダー意識が薄い人
21.世代間のギャップを楽しめない人
22.いつでも何でも「自分が正しい」と思い込んでいる人
23.謝らない人
24.誰かが見ていないと手を抜く人
25.いつでも人任せな人
26.すぐにイライラする人
27.言葉遣いに無頓着な人
28.敬語を疎かにしている人
29.デスクの上が散らかっている人
30.話をきちんと聞く姿勢がとれていない人
31.立場が弱い相手への態度が横柄な人
32.「生きたお金」の使い方ができない人
33.お酒をきれいに飲めない人


【著者プロフィール】
伊藤由美 (いとう・ゆみ)
銀座「クラブ由美」オーナーママ。
東京生まれの名古屋育ち。18歳で単身上京。
1983年4月、23歳でオーナーママとして「クラブ由美」を開店。
以来、“銀座の超一流クラブ”として政治家や財界人など、名だたるVIPたちからの絶大な支持を得て現在に至る。
本業の傍ら、公益社団法人動物環境・福祉協会Evaの理事として動物愛護活動を続ける。
著書に、『銀座の矜持 ~「クラブ由美」が30年間、一流を続けられた理由~』『スイスイ出世する人、デキるのに不遇な人』『できる大人は、男も女も断わり上手』『銀座のママが教えてくれる「会話上手」になれる本』、共著に『記憶力を磨いて認知症を遠ざける方法 ~銀座・由美ママと脳神経外科医が語る記憶の不思議とメカニズム~』(いずれも小社刊)がある。


発行:ワニ・プラス
発売:ワニブックス

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

36
銀座のクラブのオーナーママとして38年間さまざまな人と接してきた伊藤由美さんによる成功を遠ざける残念な習慣本(テレビ番組「徹子の部屋」に出演して話題に)。初対面では爪を見られるので爪をケアすることで清潔感や好感度がアップする、道具を大事に使う人は人を大切にし他人との関わりあいも丁寧などなど、新入社員の方にオススメの社会人のマナー本としてもオススメできる一冊。下手なビジネス本よりもよいです。2021/09/21

メタボン

33
☆☆☆ ダメな人「心をこめて挨拶できていない」「ありがとうを言わない」「姿勢が悪い」「心のキャパが狭い」「小声で語尾がはっきりしない」「否定から入る」「頼まれごとを安請け合いする」「人の名前を忘れる」「人と公平につきあえない」「道具やモノを大事にしない」「誰かが見ていないと手を抜く」「いつでも人任せ」「すぐにイライラする」「言葉遣いに無頓着」「デスクが散らかっている」「話をきちんと聞く姿勢がとれていない」「立場が弱い相手へ横柄」「お酒をきれいに飲めない」。自覚したい。2021/10/22

なる

32
銀座の超一流クラブ「クラブ由美」のオーナーである著者が、これまでの接客を通して実感してきた利用客の中にある種の共通する特徴を分析して気づいた「成功を遠ざける習慣」を33の項目に分けて紹介している。いわば身だしなみや立ち居振る舞いの基本中の基本を、あらためて教えてくれる。著者も触れているように言われてみれば当たり前のことばかりだけれど、これは意外とこなれてきたビジネスマンが忘れがちで、また新社会人が読むのにもちょうどいい。通勤電車とかでサラッと読める文書量なのも高ポイント。ちゃんと爪はケアしないとね。2023/06/28

SHIN

22
仕事も人間関係も〝効率や要不要〟だけが全てではないことが分かった。そのためには、よく人間観察をし、相手ファーストで行動する。一方、手を抜いたり・してもらって当然という考えは捨てなければならないという。心を変えれば行動が変わるのでしょう。2023/09/10

ようはん

18
いくつかハッとさせられる点があった。自分は社会人としてはもう若くはない年齢になり、職場でも自分よりも歳下の人が増えたので日頃の立ち振る舞いには気を遣いたい所。2022/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18367095
  • ご注意事項

最近チェックした商品