内容説明
3世代のヒロインたちが紡ぐ100年のファミリーストーリー
朝ドラ初・3人のヒロインが登場する「カムカムエヴリバディ」。
初代ヒロイン安子に上白石萌音。二代目ヒロインるいに深津絵里。三代目ヒロインひなたに川栄李奈。
昭和から平成、そして令和へ。三世代のヒロインたちは、その時代時代の試練にぶちあたり、ときに、世間や流行から取り残されながらも、恋に、仕事に、結婚に、不器用ながらも自分らしい生き方を見いだしていく。そして、3人の傍らには、いつもラジオ英語講座があった。
<安子編ストーリー>日本でラジオ放送が始まった日、岡山の和菓子店に生まれた安子(上白石萌音)は、あんこの甘い香りに包まれながら温かい家庭に育った。安子はある人か教えてくれた「ラジオ英語講座」を聞き、英語に興味を持ち始める。戦争によってさまざまな試練に見舞われるが、悩みながらも、自分らしく生きようとする安子。その安子の人生に、英語が絆をつないでいく。
*電子書籍版にはプレゼントページほか、一部収録のないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
61
読み友様がよく呟いておられた朝ドラ。見たかった!けどうちにはテレビがないもので~📺朝ドラは良い作品が多いです。村雨さんが大好き!!!イチオシ✨✨✨無料で再放送、YouTubeかアマプラがやるべき作品だと思います😊2023/07/02
兵士O
20
カム カム エヴリバディ ハウ ドゥ ユー アンド ハウ アー ユー~♪ 僕はこの歌詞を何度も安子ちゃんと幼いるいちゃんが口ずさむ時にハモりました。戦争によって小さな暮らしが破壊されてゆくドラマの前半部で、僕は何度萌音ちゃんにがんばれー!と叫んだことか。その中でも特に印象的だったのが、甲本雅裕さん演じる安子の父ちゃん。母ちゃんと婆ちゃんが呆気なく米軍の爆撃で亡くなってしまうんですよね。その後に生き残った父ちゃんが空へ絶叫するんですよ。そんな役者さんの演じている時の生の声が詰まったこの本。親近感湧きますよ~2023/03/04
koji
16
どうしてもレビューを残したいので、ムックを購入し登録しました。カムカムについて書きたいことは山ほどありますが、一つに絞ると、亡霊の稔が神社に参拝したるいに語りかけたこの言葉です。「どこの国でも自由に行き来できる。どこの国の音楽でも自由に聞ける、自由に演奏できる。お前はそんな世界を生きてるよ」。戦死した稔が切に願った希望と自由がある社会は、るい・ひなたの時に実現します。ただ希望と自由はとても壊れやすいものです。そしてこの3代の物語は、希望と自由の維持にはとてつもない代償が伴う事を伝えています。奥深い物語です2022/05/04
tkfuji
1
最初の数週が放映が終わった状態の出版なのかそれ以降はネタバラシしないようにしつつ、安子編だけを深掘りしていて読むのに時間がかかる割には得られるものが少ないので、物足りない。同じ俳優が重複してインタビュー受けていたりするし。 ★★★☆☆2022/02/23