内容説明
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
2013年に世界文化遺産に登録され、年間約30万人の登山客が訪れる富士山。古来よりこの霊峰は信仰の対象としてあがめられ、江戸期には富士山にお参りする「富士講」が作られて、爆発的な人気を呼びました。
山梨県富士吉田市には、そうした人々の世話をする御師により宿坊が多く作られ、「御師の家」として今もたいせつに残されています。
本書では、その家に継承されている生活・文化・料理を、四季折々の美しい写真とともに掲載。巡礼や街道歩きが静かなブームを呼ぶ中、富士信仰を支えてきた御師の家と御師料理の魅力を紹介します。
-
- 電子書籍
- 電気通信主任技術者試験対策テキスト 線…
-
- 電子書籍
- 人情めし江戸屋 剣豪同心と鬼与力 コス…
-
- 電子書籍
- せっかくチートを貰って異世界に転移した…
-
- 電子書籍
- LEON 2018年 06月号 LEON
-
- DVD
- トムとジェリーの宝島