少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍

少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56

  • 著者名:江藤省三【監修】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 日本文芸社(2021/08発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784537219173

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

少年野球の監督がレギュラーにしたい子供は大きく2つにタイプに分かれます。
・野球の技術、運動能力に優れている子
・野球のプレイに精通している子
野球は「投げる、打つ、走る」の能力が問われるスポーツで、これに優れた子供がレギュラー選手になる面が大きい。これが「野球の技術、運動能力に優れている子」です。
しかし、数多くあるいわゆる「野球技術向上本」は読んだところですぐには上手くならないのが現実。
では、多くの“普通の子”にとって、何がレギュラーと補欠を分けるのか? それがもう一つの「野球に精通している子」かどうかという事です。
ルールを知らないのはそれ以前の問題ですが、監督は「ルールより少しだけ上のセオリーのプレイを知っている子」をレギュラー選手に使いたくなるものです。
これに技術は必要なく「知っているか? 知らないか?」の差でしかありません。野球にはこういうプレイが数多くあります。これができるかどうかで監督の評価は大きく変わってきます。
本書はその「知ればすぐにできる野球のセオリー」を教え、「明日から監督が使いたくなる選手」になれる1冊です。

江藤省三/監修
巨人、中日で活躍した内野手。引退後は巨人、横浜、ロッテのコーチを務める。また母校である慶応義塾大学野球部の監督も務めた。現在は東京中日スポーツ解説員を務める傍ら、全国で行っている少年野球教室も人気。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

shiho♪

23
学童野球してる次男用に購入。声を出せ~、とかキャッチボールする時は相手の胸に投げろ~とか、よくコーチや監督から言われるけど、どうしてなのかがよく分かる解説本です。 あと、ほぉ~んと思ったのは「振り逃げ」。イマイチよく分からなかったが、「一塁に走者がいない」か「一塁に走者がいても2アウトの時」に捕手が3ストライク目を捕れなかったり、ワンバンすれば振り逃げができる、と。なるほど~と分かったけど多分すぐに忘れちゃうな(-_-;) 繰り返し読んで次男と一緒に覚えよう。2022/01/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18160019
  • ご注意事項

最近チェックした商品