文春e-book<br> Humankind 希望の歴史 上 人類が善き未来をつくるための18章

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

文春e-book
Humankind 希望の歴史 上 人類が善き未来をつくるための18章

  • 著者名:ルトガー・ブレグマン【著】/野中香方子【訳】
  • 価格 ¥1,800(本体¥1,637)
  • 文藝春秋(2021/07発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784163914077

ファイル: /

内容説明

「人間への見方が新しく変わる」――ユヴァル・ノア・ハラリ(『サピエンス全史』著者)推薦!

「希望に満ちた性善説の決定版!」――斎藤幸平(『人新世の「資本論」』著者)推薦!

「邦訳が待ちきれない!2020年ベスト10洋書」WIRED日本版選出

本国オランダでは発売忽ち25万部突破ベストセラーに。世界46カ国での翻訳が決定。

近現代の社会思想は、”性悪説”で動いてきた。だが、これらは本当か。

・ホッブズいわく「万人の万人に対する闘争」
・アダム・スミスによると、人は損得勘定で動くホモエコノミクス
・ダーウィンが唱えた、自然淘汰説
・ドーキンスは『利己的な遺伝子』を執筆
・少年たちのいじめ本性を描いた『蠅の王』がノーベル文学賞

著者は、この暗い人間観を裏付ける心理学や人類学の定説の真偽を確かめるべく
世界中を飛び回り、関係者に話を聞き、エビデンスを集めたところ意外な結果に。

・スタンフォード大の囚人実験(普通の人間は邪悪になれる)
・ミルグラムの電気ショック実験(アイヒマン実験は)
・イースター島絶滅は人間のエゴ説(ジャレド・ダイアモンド)

善人が悪人になってしまう理由とは。なぜ人類は生き残れたのか。
これから生き延びるためにどうすればよいかが書かれた「希望の書」。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

本詠み人

84
人の本質は善か悪か…歴史や心理学の色々な実験から言われてきた定説を覆す驚きの本。人は良いことより悪いことの方に敏感な性質(ネガティブ・バイアス)があるから、性悪説に傾きがちだけど、そうした癖があることを認識していれば冷静になれる『蝿の王』、スタンフォード監獄実験、ミルグラムの電気ショック実験、傍観者効果として名高いキティ・ジェノヴィーズ事件の知られざる事実が提示されている。衝撃だった。どれも心理学的に有名な実験なのに。90%の確率で人は人を助ける…安堵を胸に下巻へ2022/02/15

ベイス

75
面白くてページめくる手が止まらない。人間は本質的に善である。しかし有史以来、人間の残酷さや意地悪さばかりに焦点があてられてきた。人間は罪深いという宗教観が支配的となり、ニュースが取り上げるのは悲惨な事件ばかり。戦争や闘争の歴史ばかり語られ、性善説は風前の灯。口にすると、こいつは生ぬるい、楽観過ぎると小馬鹿にされる。でも著者は、丹念な現場取材によって、人間=凶暴という説を裏付けてきた様々な実験や定説を覆し、人間とは争うのではなく、助け合う生物であり、そのことが今のホモ・サピエンスの繁栄を築いた、と主張する。2021/10/12

よしたけ

59
ジャレド•タイアモンド、スティーブン•ピンカー、ユヴァル・ノア・ハラリと言った知の巨人たちの考察を一刀両断。殺し合い/対立し合うのは人類本来の姿ではなく、本質は善と結論。悪名高い実験や事件(スタンフォード監獄実験、ミルグラム実験、キティ・ジェノヴィーズ事件など)を分析し、結果や過程が捻じ曲げられていたことを丹念に暴いていく。人類を「ホモ・パピー」と表現し助け合って生きてきた歴史を解説。赤面するという人間特異の性質、爆撃されればされるほど結束力を高める戦時中市民の逸話など、語り口も軽妙で読みやすい。2022/02/05

Homo Rudolfensis

56
☆4.7 めちゃめちゃ面白いです。どうしてこの本が支持を集めるのかわかります。まだ上巻ですが、この本のメッセージは明快で、とても希望に溢れています。人は、生まれつき誰もがナチスなのではなく、善か悪か、選択の余地があればほぼ必ず善を選択する生き物である、ということが数々のデータと、性悪説を「立証する」研究を成敗することで示されており、明るい気持ちになれることでしょう。2022/03/29

れいまん

48
登録が上下逆になってしまいました。 この帯にはもうひとり、人新世の資本論の斎藤幸平氏があらゆる分断を統合しうる書との紹介があった わたくしにとっての性善説はまずは孟子です 孟子は諸子百家の中の古代中国で井田制を唱えており、これは、古代にしては過激な共産主義の芽生えのようなもので、性善説が前提となった説だから、斎藤氏が共鳴するのは大いに頷ける こういう本がたくさん出てくれば世の中捨てたもんじゃ無いって思います。。2021/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18141094
  • ご注意事項