ブルーバックス<br> 多様体とは何か 空間と次元から学ぶ現代科学の基礎概念

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

ブルーバックス
多様体とは何か 空間と次元から学ぶ現代科学の基礎概念

  • 著者名:小笠英志【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 特価 ¥598(本体¥544)
  • 講談社(2021/07発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065231821

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

現代物理、現代数学における重要な概念=「多様体」の超入門書。球面などの基本的な話題から、物理で現れる具体例まで。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

PenguinTrainer

8
高校までの数学で学んだ次元の捉え方を覆して、今まで見てこなかった3次元やそれ以上の次元の物体を想像して多様体とは何かを伝えようとしてくれている本。 残念ながら全てをちゃんと理解できた訳ではないが、ある次元の物体の端っこを繋ぐことで次元を一つあげたり、それらの物体に共通する性質を考えたりと二次元の書籍上で高校数学までの常識から逸脱して想像する高次元の世界を見るきっかけとなると考えられる。2022/01/30

mat2

4
む、無理です私には難しすぎる。想像せよと言われてもゼロからの知識でこの本を読んだだけで理解できる人っているんかいな・・と思うくらい難易度高い。 そもそも高次元のイメージを文章と簡単な絵だけで説明するのは無理がある気がするのだが。 正確さは二の次にしてもっと大胆に分かりやすい例に置き換えるか、物理的イメージはいったん脇に置いて数式だけで語った方がまだ理解が進むかもしれない。とりあえずポアンカレ予想は無理ゲーということでいったん離れます。(以上、負け惜しみ失礼しました!)2024/05/26

DK-2084

4
★★★☆☆2021/10/07

gachin

3
なんもわからんかった...2024/04/21

こたろう

3
多様体について簡便な説明を試みた本。結果、この本で多様体について理解できた人はいるのか、疑問が残る本。ページ数の問題もあるかもしれないが、多様体を噛み砕いて、コレ以上無いぐらい丁寧な説明に特化したら、違ったのかも知れないが、後半は物理との応用の話にページをさいてしまい、前半の想像しろ!みたいなゴリ押しの部分が多い気がした。著者は、哲学分野をdisる形で本書をスタートしているが、本書も他分野からみたら、同じようなものになっているのではないかと思った。2021/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17573145
  • ご注意事項

最近チェックした商品