内容説明
東日本大震災から10年.若い世代には当時の記憶をもたない人も増えてきました.大地震はまた必ず起こります.しかしその科学的メカニズムを理解して適切に備えれば,被害はおさえられるのです.地震の起きるしくみや歴史的な巨大地震,今後予想される地震や必要な備えを,著名な科学者がわかりやすい言葉で解説します.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.
目次
この本の内容┴はじめに┴序章 日本をおそった巨大地震┴第1章 地震とは何か┴第2章 プレート運動と活断層┴第3章 地震にともなう災害┴第4章 国をゆるがす南海トラフ巨大地震┴第5章 首都機能を麻痺させる首都直下地震┴第6章 日本列島で地震と津波に備える┴おわりに┴索引
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りーぶる
9
6歳 地震の起きるメカニズムをぼんやりとでも知ってくれたら・・・。2023/03/31
青雲空
5
「地震はなぜ起きる?」というタイトルだが、内容は2030年代に間違いなく発生するであろう南海トラフ巨大地震を警告している。今から減災を少しずつでも進めるしかない。 そのためには巨額のお金が必要なのに、軍事費ばかり増やそうとする自民党。 ホントに、この国は沈むよ。2023/04/14
西澤 隆
4
地震の起きるメカニズムとしてプレート境界型やプレート内断層による直下型の仕組み、ひずみのたまる早さなどの話から、古い文献等にあたって地震計で測れなかった昔の地震からの周期への言及など、子どもたちが理科から考えるアプローチでのサワリを網羅。原因も、減災のための対策も、そして「2030年代」とはっきりした数字をあげながらもオカルトではなく「統計的にそのあたりの確率の山が高くなる頃」というあくまで科学のアプローチで語っているあたりに、子どもたちが疑似科学に絡め取られないための本になるといいなとも願いながら読了。2023/01/16
夕凪
2
児童向けのシリーズですが、しっかり入門書。 2025/07/04
takao
1
ふむ2021/10/07
-
- 電子書籍
- 転生先が少女漫画の白豚令嬢だった re…
-
- DVD
- おいしい給食
-
- 文具・雑貨・特選品
- 戸田れい 2018カレンダー CL267
-
- 電子書籍
- 帰宅部活動記録1巻 ガンガンコミックス…
-
- 電子書籍
- 光圀伝 電子特別版 (下) 角川書店単…