- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
通商産業省の事務次官、大平正芳首相の秘書官として日米繊維交渉、石油危機、日米貿易摩擦、プラザ合意など高度成長期の通商産業政策を担った著者の新聞連載「私の履歴書」を大幅加筆。日本復権への提言として、日本に伝統的に存在する優れたダイナミズム、つまり内外の知を融合して新しい知を作り、人と人との間柄を大切にして信頼関係を築き、絶えず自己の研鑽を通して資質を磨き、自然との共生を図って美を追求する能力=日本力(ジャパナビリティ)の復興と発揮がカギを握ると説く。
目次
第1部 私の履歴書
【生い立ち編】
【通産省時代】
【第二の人生】
第2部 講演録・寄稿編
日本の産業政策の変遷と評価
1 産業政策の概念
2 日本経済の発展と産業政策
3 産業政策の具体的展開
4 産業政策の評価と進化
5 新しい産業政策の展開
令和の時代に何を期待するか――信頼、創知、文化
1 令和、新時代の香り
2 信頼の時代
3 創知の時代
4 文化の時代
大平正芳首相の政治思想と日中関係進化への途
1 大平正芳首相の思想体系
2 世界で何が起こっているか
3 グローバリズム再生
4 日中関係進化への途
変化する世界の環境エネルギー構造と日本の対応の発展
1 深刻化する異常気象
2 変貌する新エネルギー市場
3 不安定性を増す国際石油市場
4 日本の環境エネルギー構造の改革
第3部 資料編
『日本の選択』──「ニューグローバリズム」への貢献と「新・産業文化国家」の選択
歴史的転換点に立つ日本
1 世界を支える秩序の動揺と再編成へのうねり
2 日本の大国化と摩擦の新局面
3 日本社会の変容と新しい価値観の模索
4 歴史的転換点に立つ日本の進路
-
- 電子書籍
- 螺旋じかけの海(5)
-
- 電子書籍
- ユニコーンの恋人 分冊版5 少女宣言
-
- 電子書籍
- 遊☆戯☆王ラッシュデュエルLP 2 ジ…
-
- 電子書籍
- プリンセスの誓い〈続・世紀のウエディン…
-
- 電子書籍
- Mリーグ ほぼ毎日4コマ (1)