- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
米国株なら超有名企業でも5年で株価2倍、3倍は当たり前! キャピタルゲインを狙って短期で売り抜けるもよし、高配当を期待して長期で保有し続けるもよし。月間100万PVの超人気米国株ブロガーが厳選した珠玉の45銘柄をまとめました。GAFAM、テスラ、アドビ、ビザ、マスターカード、エスティローダー、ディズニー、ナイキ……読んだら絶対、投資したくなる銘柄が見つかる! 最速で億り人になるための方法、1冊にまとめました。 ・投資において「目的」と「目標」、そして「年率」が重要なワケ ・米国株は11のセクターに分かれている! それぞれのセクターの特徴を徹底分析 ・これだけ覚えていればOK! テクニカル分析の超基礎をレクチャー ・ファンダメンタルズ分析はここを見ろ! 決算発表の数字の読み方 ・投資で失敗してしまう人が犯すミスとは?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みなみ
20
投資の格言集として、「相場は相場に聞け」「もうはまだなり まだはもうなり」「アタマとシッポはくれてやれ」等が紹介されていて、これらのことはちゃんと心に留めておきたい。個別株の銘柄も多数紹介されていたが、あまりその点には関心がないため、役立つ部分は少なかった。投資を始める前に「目的」と「目標」を定めるのが大切なことを再認識。2024/07/30
おおたん
12
投資本。ファンダメンタルズ分析による米国個別銘柄の投資について知ることができる本。投資についての心構え、相場の格言など、基礎的なことも知ることができます。最後には、個別銘柄の特徴を著者目線で解説しています。個別銘柄で投資を検討している方は、読んで損はない一冊。◆積立投資→時間こそが最強の武器◆米国企業は11セクターに分類→エネルギー、素材、資本財、一般消費財、生活必需品、ヘルスケア、金融、情報技術、コミュニケーションサービス、公益事業、不動産2024/04/10
スプリント
5
そうはうまくいかないよね。と思いながら斜め読み。2024/10/31
こばやしこばやし
5
キャッチーなデザインだけど、「貯金ゼロで投資をしてはいけない」とか「ファンダメンタルズ分析を身につけよう」とか、堅実さとか勤勉さを説いていて好感が持てた。そもそも、付録の「たぱぞう厳選!大注目の米国株45銘柄」が豪華。不勉強だからこそ、知らない企業を沢山知れて、為になった。GAFAMばかりに意識がいっていたが、アメリカにゃそりゃデカい企業あるわなあ。米国株うんぬん以前に面白かった。2021/09/18
くらーく
2
たぱぞうさんのブログも一時は毎日読んでいたからな。本になっても、さくっと読了。後半は、個別銘柄の説明だけど、個別株投資だから、こちらがメインなのかな。 まあ、資産1億円をさくっと作って、太陽光発電と不動産と金融でリスクヘッジし、ご自身はブログやYoutube等で不労所得を継続的に入る仕組みを作っているし。頭の良い人は本当にお上手。感心するけど真似できないのは何故だろうか。真似しているつもりでも、実績が伴わないのは何故だろうか。きっと、そこに違いがあるんだろうけどねぇ。それが分からない=愚かな自分なのだな。2023/03/12