内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
1945年(昭和20年)8月14日から15日の二日間に発生した「8・15宮城事件」、世にいう「日本のいちばん長い日」―徹底抗戦を叫ぶ陸軍少壮将校たちが昭和天皇の玉音盤の奪取を謀って皇居を占拠したとされるクーデターで、森赳近衛師団長が惨殺される。この惨殺はなぜ決行されたのか?いつ、どこで殺害されたのか?遺体はどう処理されたのか?膨大な史料と格闘しながら真相を追っていくうちに著者は、この事件が巧妙なシナリオにのっとった偽装クーデターであることを発見した。この日本という国に、依然として残る巨大な「タブー」に敢然として挑戦する。
目次
序として
悲の章
かくて「神聖悲劇」の幕が上がった
某中佐の行動の中に真実が見える
三笠宮の終戦工作
某中佐の行方を追う
偽「クーデター」計画があった
惨の章
森近衛師団長惨殺を諸作品に見る
X少佐の行方を追う
森師団長惨殺事件の周辺を洗う
『天皇の陰謀』はどうして偽書とされたのか
そこに、誰と誰がいたのか
『さらば昭和の近衛兵』を読み解く
近歩二第一大隊長の手記を読む
空の章
『昭和天皇独白録』には真相が書かれていた
森赳、死線をさまよう
「神聖悲劇」が森赳を惨殺した
失われた二時間を求めて
何が起こり、時が失われたのか
玉の章
玉音盤はどこに消えたのか
「玉音盤事件」は国民にどのように伝えられたのか
天子の変身、サムライの落日
皇居前広場の奇々怪々
秘の章
太平洋戦争はどうして起こったか
皇室の「秘めごと」から歴史の闇を見る
天皇ヒロヒトは南進策をとった
鶴の一声、近くて遠し
醜の章
原爆投下の謎に迫る
広島にどうして原爆が落ちたのか
かくて、鶴の一声が発せられた
八月十五日、日本のいちばん醜い日
主要参考文献一覧
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よこしま
磁石
磁石
どらんかー
アカギ4