心理カウンセラーが教える「がんばり過ぎて疲れてしまう」がラクになる本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

心理カウンセラーが教える「がんばり過ぎて疲れてしまう」がラクになる本

  • ISBN:9784799327654

ファイル: /

内容説明

他人軸で生きるのをやめれば、心も体も軽くなる。
――苦しいのは「過剰適応」しているからかもしれません。


*新しい職場で努力しているが実績が上がらず、周囲からどう思われているか気になる
*人手不足の部署の管理職として、睡眠を削って働いて目標を達成している
*相当無理をしてがんばっているのに、上司が認めてくれないのが不満だ
*頼まれるとイヤと言えず、たくさんの仕事を抱えて、いつも苦しい思いをしている
……思い当たるかたは、ぜひお読みください。

周りに合わせて自分の気持ちを抑え、無理をしてがんばり過ぎてしまうことを「過剰適応」といいます。
常に緊張や焦燥、不安を感じ、心身の不調に陥って休職につながることもあり得ます。
本書は過剰適応について解説し、自分の状態に気づき、それを解決していく方法を提案するものです。
職場の健康管理やメンタルヘルス支援に従事する専門家(公認心理師、臨床心理士、産業医)が、さまざまな角度から、わかりやすく執筆しています。


【目次】

はじめに


「過剰適応傾向」自己診断テスト

第1章 過剰適応とは何だろう?
  「適応」が行き過ぎてしまうと
  過剰適応が起こる心理的なメカニズム

第2章 過剰適応の原因となるもの
  1 親子関係
  2 機能不全家族
  3 学校
  4 発達障害
  5 「見捨てられ不安」
  6 社会と経済の不安
  7 日本人の心性

第3章 過剰適応の状態を整理する
  第1段階 過剰適応の状況を整理する
  第2段階 過剰適応を捉え直すエクササイズ

第4章 自分をケアする
  第3段階 自分をケアするエクササイズ

第5章 過剰適応に働きかける
  第4段階 過剰適応に働きかけるエクササイズ

第6章 過剰適応のさまざまなケース
  事例1 評価を落とすまいとしての過剰適応
  事例2 役割を果たそうとしての過剰適応

第7章 過剰適応の人にどう関わるか
  1 部下が過剰適応だったら
  2 家族が過剰適応だったら
  3 「自分らしさ」「本当の自分」を疑ってみよう
  4 職場での配置とキャリア教育で過剰適応を防ぐ

第8章 過剰適応から体調を崩してしまったら
  病名にとらわれすぎないでください
  1 抑うつ症状
  2 心身症
  3 燃え尽き症候群(バーンアウト)
  4 パニック症

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Jun Sasaki

27
「過剰適応」がキーワード。心理学におけるとらえ方に始まり、変化を作るためのエクササイズ、ケアの方法、カウンセリングを経て復帰する過程、具体的に現れる心身症状を説明した本。もくじ通りに書いてみたけど、この通りで、症状から解説、復活への道筋、という当事者がたどる順番と一致していない。トーンも著者ごとに異なり、残念ながら出版社主導で取り急ぎ出してみました感が強い気がしてなりません。2021/09/19

Go Extreme

2
過剰適応とは何だろう: 「適応」が行き過ぎてしまうと 過剰適応が起こる心理的なメカニズム 過剰適応の原因となるもの 過剰適応の状態を整理する: 過剰適応の状況を整理する 過剰適応を捉え直すエクササイズ 自分をケアする 過剰適応に働きかける 過剰適応のさまざまなケース 過剰適応の人にどう関わるか: 部下 家族 「自分らしさ」「本当の自分」を疑う 職場での配置とキャリア教育で過剰適応を防ぐ 過剰適応から体調を崩してしまったら: 病名にとらわれすぎない2021/09/06

晴れ

0
 頑張りすぎというより周囲に気を使い過ぎるのが良くないのかなと思ったのでもうちょっと自分勝手になってみようかと思う。2024/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18198982
  • ご注意事項