- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
散歩の楽しみの一つに、足元の花や草、果実、空、水、鳥、動物など、自然の美しい「色」を見ることがあげられます。何気なく見ているすべてのものに「色」があり、色は無意識のうちに人の心にも影響を及ぼしています。日本には、古来より動植物や空などの「自然の色」から取り入れられた美しい「日本の伝統色」がたくさんあります。本書では、「桜色」「若草色」「天色」などの「日本の伝統色」の色名とあわせて、その語源やエピソードなどの雑学を美しい写真と共にたっぷり紹介。コロナ禍で世の中が疲弊している昨今眺めているだけで心を癒してくれる一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まちゃ
55
「自然の色」に由来する「日本の伝統色」が1100色以上あると知り、日本人の繊細な色彩感覚に少し感動しました。 日々の生活の中で自然の色を感じて疲れを癒せればいいなと思います。特に心ひかれた色は、春の訪れを告げる紅梅色、明るく鮮やかな菜の花色、赤みがかった紫の菖蒲色、澄んだ空の天色(あまいろ)。2021/09/18
skr-shower
3
他地区図書館本。散歩が~とうたっているだけあってハンディ版にぎっしりと情報を詰めている。写真も小さいページでは大きく感じる掲載。空・水の色。鳥の色がきれい。○系統の色一覧のページだけでまとめてあってもうれしかったのに。小さい写真ながら色見本に出る着物が素敵。購入検討。2021/10/06
summer
1
さっと手に取っただけですが、とても奥深かったです。日本人に生まれて良かったと思わせてくれる本でした。2022/12/01
ゆうゆう
1
色名の由来を知ると親近感がわく。見つけた色に名前を付けてきたくなる。空の色の表現でも、天色(あまいろ/あめいろ)、紅掛空色、曙色、夕色、茜色、と違う単語を添えるだけでイメージがわく。日本語の美しさは素敵だなと思います。散歩にはあまり関係がなさそう。「色」主体。2022/02/05
-
- 電子書籍
- 禁忌の転生大魔導士 ~無能からレベルア…
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢ですが死亡フラグ回避のために聖…
-
- 電子書籍
- CreepyCat 猫と私の奇妙な生活…
-
- 電子書籍
- 隠密同心(三) 裏切りの剣 角川文庫
-
- 電子書籍
- 組織パターン