岩波ジュニア新書<br> 高校生活100のアドバイス

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍
  • Reader

岩波ジュニア新書
高校生活100のアドバイス

  • 著者名:東海林明
  • 価格 ¥924(本体¥840)
  • 岩波書店(2021/06発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784005006144

ファイル: /

内容説明

大人への入り口にさしかかり,多くの教科を学び,勉強に部活に忙しい.迷い悩むことも多く,いろいろな局面で適切な助言がほしい.そんな高校生のために,100個の具体的なアドバイスを贈ろう.小テストへの取り組み方,苦手教科が好きになる方法,部活をつづける意味,休み時間の過ごし方など,ほんとうに頼りになる1冊.

目次

1章 ここから出発しよう┴高校に入学するということ/クラス・学年への所属┴2章 一日を大切に┴朝/三度の食事があなたをつくる/朝練と朝勉/ホームルーム/休み時間清掃/部活動/帰り道と帰宅/寝るまでにすること┴3章 人間関係はおもしろい┴クラスメイト/上級生・下級生/他校生/異性/遊び友だち・勉強友だち・親友悪友/家族/親/近所の人々┴4章 教室の風景・大切な道具たち┴座席/掲示物/黒板/教卓と教壇/号令/クラス目標/教室の人間関係/係/教科書ノート/辞書/参考書・問題集など/教科書ガイド/カバン/制服┴5章 勉強・授業は高校生活の大黒柱┴時間割/教科担当の先生/授業シーン1「開始」/2「つらさ」/3「挙手」問題と解答/板書とノート/自分の答え・他人の答え・先生の答え/小テスト読む・聞く・話す・書く/調べる・考える/授業がわかる・授業がわからない勉強ができる・勉強ができない/成績がいい・成績が悪い/苦手科目と得意科目好きな先生・嫌いな先生/宿題/「座学」と実習・実技/予習/復習居眠り・内職・考えごと/芸術/体育/家庭科/専門科目/ロングホームルーム┴6章 テストは嫌い?┴定期考査/課題テスト/模擬試験と偏差値/検定試験/実力テスト/提出物┴7章 遊びごと・悩みごと・いけないこと┴タバコ/お酒/性行動/夜遊び/万引き/大人とのつきあい/覚醒剤など/高校中退いじめ/不登校/体の悩み/心の悩み/勉強の悩み/部活の悩み/家庭・家族の問題┴8章 部活動 もう一つの高校生活┴強豪チームと弱小チーム/素質・体力・姿勢/勉強と部活との両立/レギュラー争い練習/大会/転部と退部/引退/文化部┴9章 外に広がる世界┴駅/社会の中の高校生/誘惑/好奇心┴10章 一度は考えておこう┴「高校生」とは何だろう/「中退」という悲劇をどう乗り越えるか?/「部活と勉強」だけではいけないか?/「勉強も部活もつまらない」という人へ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

12
面白味もなく、参考になることもなく、課題図書だからという事で仕方なく読みました。なんだか文化部を甘くみられているようで不愉快でした。鞄だって薄っぺらくないですし。とりあえず、後悔しないぐらい勉強しようとは思いました。2014/05/27

はづきち

6
新入生に紹介しようと思って読みました。校長まで経験した著者が高校生活において大切なこと、高校生がつまづきやすいことなどについてアドバイスしてくれています。けっこういいこと書いてあります。特別指導を受けている生徒に読ませてもいいかも。2015/04/05

ブルーツ・リー

4
基本的に良い事が書かれていると思うのだが、良い事過ぎて、誰も付いて行けないと思った。 高校生活について、かなり、抑圧的な事が、生活の、本当に細部に至るまで、「アドバイス」として書かれているため、ルールとか、規律とかを割と好む自分でも、これら全ては守れない、と思われる内容で、これを高校生が読んで、反発もなく、素直に捉えられるかは、かなり、難しいだろうな、という印象。 もしこれができれば、本当に模範的な高校生だし、優秀な大人になって行くと思うが、それ以外の人には、反発しか与えず、読んですらもらえないと思った。2021/04/28

Theodore

2
うーん、微妙。昭和時代の熱血教師(スクールウォーズとかに出てきた教師がその後偉くなった?)が唱える「理想の生徒像」をそのまま押し付けた感じ。予習は1科目につき1時間、それに加えて復習もかっちりと。朝は授業開始の1時間前に学校につき、部活は運動系のものを夕方遅くまで行うこと。異性との恋愛は控え、心中でひたすら耐え忍べ!というまさに『ザ・昭和』な世界観のお話。今どきこんなの実践できる奴いるか? なお筆者の主張によると文化系部の人間に人権はない様子。誰もが運動好きだと思うなよ!と文科系クラブ出身の私は思う。2022/05/29

渡辺(読書/散歩)

2
東北で40年近く教師をしてきた著者が、時代や流行ではなく、本質として同じこと、大切なことを高校生に向けてアドバイスした本。述べられていることは極めて常識的で健全、お利口さんの道徳講座のようになっています。それゆえに内容の重要さを真に受け止めるには時間がかかりそうです。そしてアドバイスは高校生だけでなく、大人にも必要なものばかり。「完璧主義より全力主義」「コツコツと努力」「孤独を恐れない、されど孤立はしない」など金言多し。https://book-attic.com/koko2022/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/153851
  • ご注意事項

最近チェックした商品