内容説明
最新機器を使って、幼馴染みのミカにVR世界を案内することになったハルト。しかし突然VR世界に異変が起こり、そこは死ですら現実となるファンタジー世界と化した。
元の世界に帰る手段を失ってしまったハルトたちだったが、ハルトが持つプログラム網力は世界を改変しうるものだった。
世界の法則すら変え得る「魔法使い」となったハルトたちの世界の謎に挑む冒険が始まる。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
げんごろう
15
VR世界での死=現実での死というとある作品を彷彿とさせる設定ではありますが、プログラミング能力がものをいう世界観は興味深かったです。 バリバリ文系な自分は即退場してるでしょうね笑 更に面白くなる可能性を秘めた作品かなと思うので今後の展開に期待したいと思います。 2021/07/14
真白優樹
10
AR機器が生活に根差した中、とあるVR機器が注目を集め始めた近未来で、プログラムに詳しい浪人生の青年が、ゲームによく似た異世界へ転生し、生き残るために戦いだす物語。―――魔法が如き力で生き抜け、この痛みに満ちた異世界を。 プログラム言語という見慣れぬ言語、そしてシビアでハードな重厚な世界観。SFファンタジーとして一つの到達点にある物語であり、只ではいかないからこそ、読み応えのある面白さを持っている物語である。果たして青年たちはこの世界の謎を解き明かし、帰る事は出来るのか。 次巻も須らく期待である。2021/07/02
リク@ぼっち党員
8
VTuberについてじゃなくて、VTuberが書いたラノベ。VTuberもアイドルと同じで何でもこなさなくちゃいけない時代なんだろうか。ストーリーとしてはゲーム異世界系の王道だからサクッと読めるけど、もう一つ何かほしいかも。TSとかバ美肉とか、現実ではない自分について描いているのは強みを活かしていて良かったと思う。整形より気軽な電脳世界でのメイキング、それによって生じる理想と現実のギャップ。難しい問題ではある。その辺さらに踏み込めばオリジナリティが出るのでは。2021/07/04
くもり
6
えぇ、VTuberが書いた作品なのこれ。あとがきが一番驚いたわ。 面白かった。最初はゲームの世界の中に─みたいな見た事ある展開だったのと、題材がプログラミングだから読みにくいのと、主人公には思い入れのある人物でも読者にとっては何でもないソフィアについては感情が中途半端になるのとで乗り切れなかった。でも最後まで読むと、この世界の仕組みは色々と面白そうだと思ったので続きも読んでみたい。おじさん声の幼女もいいじゃないか。2021/07/12
ジャム
5
この世界を攻略する理由が一人一人違うっていうのがすごく良かった!普通は現実世界に戻りたいがために、みんなと協力し攻略していくが、この作品では現実世界へと帰ることを望んでない人がおり、攻略する理由が違いそこでの話の展開や、1人1人の心理描写がすごく面白かった(≧∇≦) あと、主人公が無双と言う訳では無いので、バトルシーンはかなりハラハラ出来た! ビジュアル好みだったVRでのハルトの友達が、開始そうそうに魔物に殺されのはすごく驚いたな、もっと絡みが見たかった(´;ω;`)2022/04/02
-
- 電子書籍
- 森の奥深く、秘密の恋【単話版】 sto…
-
- 電子書籍
- 全自動魔法【オート・マジック】のコスパ…
-
- 電子書籍
- 改訂版 全共闘以後
-
- 電子書籍
- 地鶏料理の調理技術 焼鳥、鍋料理、刺…
-
- 電子書籍
- プライド 9 クイーンズコミックスDI…