地形と歴史で読み解く 鉄道と街道の深い関係 東京周辺

個数:1
紙書籍版価格
¥2,640
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

地形と歴史で読み解く 鉄道と街道の深い関係 東京周辺

  • 著者名:内田宗治
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 実業之日本社(2021/05発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 720pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784408339573

ファイル: /

内容説明

※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

鉄道も街道も、ある地点とある地点を結ぶために作られる。副次的に沿線が発達する。ならば、江戸時代の五街道も鉄道も似たようなルートとなって然るべきだ。しかし、いまの地図を見ると、そうはなっていない。

京王線は甲州街道に、田園都市線は大山道に沿っている。一方、同じ西に向かう青梅街道に沿った路線はない。こうした点について鉄道路線はそれぞれのルーツから語られることはあるが、一定の時代で区切って考えてみると、その時代時代で鉄道に課せられた社会の意識が見えてくる。

●主な内容
第1章 鉄道開業~明治時代後半
鉄道忌避伝説が生じた街道との関係 私鉄による幹線(現JR)建設の時代

・馬車鉄道(新橋―浅草)の誕生
・幹線鉄道は東西南北に一路線ずつ
・鉄道が宿場町に立ち寄らない東海道・中山道・日光街道
・甲州街道と中央線の微妙な関係 
・後の大手私鉄に先駆けて、なぜ川越鉄道と青梅鉄道が開業したのか
・幹線のターミナルは船着き場

第2章 明治時代後半~関東大震災
街道にぴったり沿っての鉄道敷設 現・大手私鉄、第一世代の本格的登場

・東海道と甲州街道の集落へ、やっと鉄道がやってきた時代
・山岳信仰の大山街道に敷かれた多摩川の砂利目当ての路面電車
・新河岸川、川越街道と東武東上線
・京成電気軌道と佐倉街道 広大な軍隊の施設と戦後の大規模団地 
・「絹の道」と横浜線・沿線の軍事施設
・震災からの帝都復興で放射線と環状線の道路網 環七・環八も計画

第3章 昭和初期前後~現代
環状道路、首都高と私鉄新線 郊外電車の誕生から現代まで

・田園調布・洗足・大岡山の住宅地開発と大学誘致
・目白文化村・大泉・小平学園都市 東急とは対照的な堤康次郎による開発
・各私鉄沿線の住宅地開発
・尾根筋を通る甲州街道沿いの京王線、丘も谷も突っ切り郊外へ向かう小田急線
・西武多摩川線などの砂利鉄道
・未成線――東京山手急行電鉄/京浜電気鉄道は白金を経て青山へ/新宿・渋谷から西に向かう郊外鉄道
・通称オリンピック道路
・多摩田園都市VS多摩ニュータウン 対照的な鉄道・高速道路構想

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ryota Ishikawa

4
東京における鉄道と街道の関係性を時代を追って解説している本。現在の東京の鉄道路線がなぜ街道に沿っている部分と沿っていない部分があるのかを中心に、大正期や昭和で作られた道についてや、住宅開発との関係性について、時代ごとにどのようになっているのかを触れている。この本の良い所は、東京の鉄道や沿線の造成などの傾向が時代ごとにきれいにまとめられている点である。しかし、細かい部分は触れられていないので、より深く知りたい場合はこの本を足掛かりにして専門的な本を読む事をおすすめする。2021/06/03

kentake

3
東京周辺の主要な鉄道路線について、それぞれが建設されてきた経緯や歴史を調べ、時代別・路線別にまとめ著者なりの解説を加えた本。普段乗り慣れた路線にも意外な歴史がある点、何気なく目にする風景の中にも建設当時の経緯を示す遺構が残されている点など、東京の鉄道整備の歴史の深さを感じる。また、地図を多用して説明がなされている点はわかり易くて良い。 全体を通じ、鉄道という新たな都市交通機関の整備に向けた先人たちの熱意と、関東大震災という災厄が結果として東京にもたらした奇貨の大きさを感じた。2021/08/10

竜玄葉潤

1
何か残らなかった。浅い訳では無いが、新味が無かったかも。2023/03/22

KOBAYASHI

1
○。第2世代が街道沿い鉄道。2021/11/07

Ryuji Saito

1
2021年30冊目2021/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17934397
  • ご注意事項

最近チェックした商品