- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
テレビでおなじみのソーメン二郎が監修!
話題沸騰の「キムたくそうめん」も掲載!好きな食材を組み合わせて、一生飽きない!
そうめんがさらにおいしく進化中!十代目松本幸四郎さんも絶賛!「まさに“凄艶”。凄く楽しい、艶やかで上品なレシピばかり!」
夏の風物詩として、日本の食卓に欠かせない「そうめん」。最近はそうめんレシピも進化して、楽しみ方も豊富に。
トッピングを工夫するだけで、バリエーションは無限大! しかも誰でも簡単にすぐつくれる!
そんなそうめんの魅力をソーメン二郎がお伝えします。
本書は2017年に刊行した『簡単!極旨!そうめんレシピ』に新たなレシピを大盛りで追加しました。
オリーブオイル+塩の組み合わせがたまらない「基本を楽しむそうめん」、めんつゆとトマトジュースが絶妙の「ザ・イタリアンそうめん」、絶対おいしい食材の黄金比を堪能できる「キムたくそうめん」などなど、毎日でも食べたくなるそうめんレシピが満載!ヤミツキになること必至です!!
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
どあら
27
図書館で借りて読了。日本全国そうめんmapに愛知県のそうめんが載ってて嬉しかったです☺️ 小豆島と徳島県のそうめんを食べてみたいです✨2021/09/09
アナクマ
24
茹でに梅干し、基本の食べ方はオリーブオイルと塩。これが小麦の風味を深く味わえるそう。これからの季節、だいぶ活躍するそうめんですが、いつも決め手はツユをどうするかであって小麦の風味ってのはあまり考えたことがなく……楽しみが増えました。◉さまざまなレシピのほか、「定義」「日本三大そうめん」「手延べと機械式」などの豆知識も。監修はソーメン二郎。巣ごもり需要に応える改訂版。2022/05/14
高宮朱雀
12
身近にあり過ぎて思い付きもしないポイントが多く、目から鱗。同時に同じような発想の人もいるんだと感動した一冊。 これからの季節なら冷たい辛麺などが美味しそう。2022/05/22
瀬谷
9
毎年夏に頂いて消費するまでに時間がかかるので、アレンジが多く紹介されていて良かった。特に、そうめん+つゆ・調味料+薬味+トッピングの一覧表が助かる。デザートなんかはやらないだろうけど、発想が面白くて目で楽しめた。2021/09/06
カメハメハダイオーイカ
5
毎年素麺はよくもらうんやけどワンパターンの食べ方に飽き飽きしていたところ、この本のことを教えてもらい友人から又借りした。そんな折り著者のソーメン二郎さんがテレビに出ておられ、へぇ〜、やはり素麺対策は火急の課題なんやと(笑)。ちょうど自宅に『一筋縄』と『糸依』があったんで、とりあえず『ソーメン二郎がおすすめする基本の食べ方』=オリーブオイルと天然塩をかける、、を実践。うんなかなかいける。、、ただしたくさんは食べられないかもね。他の食べ方も順次試してみよう。2021/08/16
-
- 電子書籍
- noicomi vol.32 noic…
-
- 電子書籍
- 花嫁の真白き秘密5 ロマンス・ユニコ
-
- 電子書籍
- 嫁姑は犬猿の仲。関係を悪化させないで済…
-
- 電子書籍
- ヒットエンドラン(4) 少年サンデーコ…