- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
値動きだけに注視せよ!
短期やるか、長期でやるか、FXでやるか、株価指数でやるか!
成功への近道!
だれも考えつかなったプライスアクションの奥義!
本書は金融市場のプライスアクション分析について書かれたものである。ほかではほとんど目にすることのない概念、アイデア、プライスアクションを使ったトレード手法が網羅されている。
本書に書かれたことは、FX、先物、株式、コモディティをはじめとするどんな市場にも応用できる。基本的な考えは、鍵となる供給と需要水準を見極めて、純粋なるプライスアクション、つまりチャート上での値動きだけを見てトレードするというものだ。本書に書かれた概念やトレード手法を学習すれば、仕掛けから手仕舞いまでが目に見えて改善するだろう。
価値領域、コントロールプライス、超過価格、移動する供給・需要水準といった今までだれも考えつかなった独創的な概念にも、本書に掲載された豊富なチャートと解説によってすぐに慣れるだろう。この地球上のどこにもないプライスアクショントレード戦略は、あなたのトレードに大きな付加価値を与えてくれることは請け合いだ。本書は、成功するトレーダーになるために労を惜しまない分析好きなトレーダーにとっては最高の贈り物になるだろう。
しかし、最後に一言。本書は、メカニカルトレードやトレードの意思決定をするのにインディケーターやオシレーターに頼るようなトレーダーには向かないことを申し添えておく。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
moto
4
超短期的な売買について、値動きにフォーカスを当てた売買方法について紹介されています。 基本的にデイトレードレベルの取引はしないので、活かす機会は無さそうですが知識としては面白かったです。2019/09/01
せびたん
2
視覚的に捉えられるので好きな手法。 「プライスアクション」という概念についての理解が深まる。 2025/05/04
東
1
プライスアクションが何故有効か。 値動きは何故ある一定の上下動を繰り返すのか。 支持線・抵抗線をブレイクアウトし、ボラティリティが変動するのか。 そういった値動きの、「何故」をしっかりと説明した良書。 手法を学ぶというよりは、何故この手法なのかが「分かる」本である。2020/05/21
guncrazy25
0
★★★★2024/02/04
アラカン
0
本の帯に「値動きだけに注視せよ!」と書いてある。まさにそれが本質です。本は読まなくてもいいです。実践あるのみです。2018/04/16
-
- 電子書籍
- 特急ゆふいんの森殺人事件 文春文庫