内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ぽっかりライトせんせいは、お医者さん。
患者さんは、目覚まし時計に、掃除機に、冷蔵庫!?
そうそう。ぽっかりライトせんせいは、懐中電灯なんです。
頭のライトで、みんなの不調は、見逃しません。
決めゼリフは「ぽっかりライト!」
今日はどんな患者さんが来るのでしょうか。
ぽっかりライトせんせいと、その仲間たちが繰り広げる、小さくて愉快なお話。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
17
講演会で、作家さんの読み聞かせ。苦しむ家電を助けるライト先生。頼りになるね。きゅうきゅうライトたいの掛け声「よっこらぴー! どっこいぽー!」がかわいい。甥への誕生日プレゼントに購入し、サインもいただいた♪ どの作品も楽しくて、迷った挙句、はっとり先生に「5歳の男の子には、どれがオススメですか?」と相談して、こちらに決定♪2022/10/30
anne@灯れ松明の火
17
講演会予習。隣市予約。ぽっかりライトせんせいは、お医者さん。患者は、時計に、掃除機に……、そう家電たち。頭のライトで、中までよーく見て、不思議な道具も使って、バッチリ治療♪ お話と絵、どちらもワクワクさせる。はっとり作品では、これが一番好きだな♪2022/02/05
わちゃこ
6
楽しいお話でした。懐中電灯のお医者様の所に、病気の家電が次々とやってきます。一つの言葉に色々な解釈が出来るような文章で「上手い!」と、手をたたきたくなりました。途中で出てくるアイテムも面白いです。対象年齢3から4歳で安心して楽しく読める絵本だと感じました。2021/05/27
snoopymints♪
5
ぽっかりライトせんせいはお医者さん。めざましどけいやそうじきなどの機械の不具合を、明るく照らして原因究明し、治療します。先生の相棒はなぜかすっぽん。その名もすっぽんたろう!すっぽんたろうはうちの子たちに人気でした。かわいいのです。あと、掃除機に詰まらせたものが笑っちゃう。こんな大切なもの、そして大きいものをなぜ詰まらせた?!ライト先生の充電コードを差し込む場所もなぜそこ?!面白い絵本でした。作者の他の絵本も読んでみよう。2025/01/31
しらたえび
5
子供とたのしく読める本です。なんでも家電を直すライト先生、こんか形で修理できるとうれしいですね。ストーリーはシンプルですが、絵がかわいらしく親しみやしいです。6才2021/12/02