ブルーバックス<br> 四角形の七不思議 いちばん身近な図形の深遠な世界

個数:1
紙書籍版価格
¥1,210
  • 電子書籍
  • Reader

ブルーバックス
四角形の七不思議 いちばん身近な図形の深遠な世界

  • 著者名:細矢治夫【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 講談社(2021/05発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065234464

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

シンプルで身近な四角形の不思議を徹底的に解説。
私たちの日常には、一見数学的に見えないが、四角形がらみのものや話題が溢れています。
普段は、それらの数学的な様相に気がつかなくても、ちょっとしたヒントで途端に面白くなる話題を集めました。四角形の不思議にひたってください。


第1章 四角形の基本的性質
第2章 正方形の意外な性質
第3章 いろいろな長方形
第4章 曲者四角形の不思議
第5章 四角く並べた数の不思議
第6章 四角形をふくらませる
第7章 専門家を悩ませる四角形の不思議
第8章 硬くなった頭を四角でほぐそう


※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

目次

第1章 四角形の基本的性質
1-1 四角形のいろいろ
1-2 チグハグな四角形英語
1-3 四角形の基本的要素
1-4 四角形の面積
1-5 四角形を等面積に二分する
1-6 四角形の2種類の重心
1-7 四角形を敷き詰める
第2章 正方形の意外な性質
2-1 正方形の正方形分割(ルジンの問題)
2-2 正三角形から正方形へ
2-3 正方形の中の正三角形
2-4 1点を共有する2つの正方形の不思議な性質
2-5 四角形に外接する4つの正方形
2-6 n次元の立方体
2-7 螺旋正方形
2-8 珍しい正方形の分子
第3章 いろいろな長方形
3-1 長方形の比の表し方
3-2 畳の敷き方の数とdomino tiling
3-3 紙、本
3-4 白銀比、黄金比
3-5 名刺
3-6 国旗
3-7 日本の国旗
3-8 紙幣、切手
第4章 曲者四角形の不思議
4-1 レプタイル(rep-tile)
4-2 ペンローズ・タイリング
4-3 岩井の正五角形対称パターン
4-4 六角形
4-5 七角形、十四角形
4-6 八角形
4-7 十二角形
4-8 三角定規
第5章 四角く並べた数の不思議
5-1 魔法陣
5-2 魔法陣をつくる
5-3 立方方陣
5-4 面積魔法陣
5-5 平方数
5-6 四平方定理
5-7 Hosoya’s Triangle
5-8 数独
第6章 四角形をふくらませる
6-1 折り紙から立方体
6-2 サイコロの美学
6-3 立方体をゆがめる。菱形六面体
6-4 立方体をゆがめる。(2)スキュー・ダイス
6-5 多面体の系譜
6-6 オイラーの公式
6-7 菱形多面体
6-8 凧形多面体
第7章 専門家を悩ませる四角形の不思議
7-1 メビウスの輪
7-2 トーラス
7-3 地図の四色問題
7-4 フェルマーの定理
7-5 四元数
7-6 四角い不可能図形
第8章 硬くなった頭を四角でほぐそう
8-1 将棋、囲碁、チェス
8-2 ボードゲーム、双六
8-3 クロスワード・パズルとスクラッブル
8-4 百人一首、花札、かるた、トランプ
8-5 麻雀(マージャン)
8-6 タングラム
8-7 ルービック・キューブ
8-8 野外で四角く遊ぶ
8-9 四角く戦う
8-10 われわれは四角い世界から逃げられない

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

PenguinTrainer

8
四角形に関わる幾何学的な面白さを解説した本。平素な日本語で書かれていながらオイラーの標数の話や四色問題、タイルの並べ方や立体の作り方まで様様書かれていた。2021/09/27

1
平面充填の話が良かった。長方形で正方形を作るのも面白いですね。 後半は四角形のというよりも雑学みたいでした。そういえばなんで「東西南北」って四方向なのかって考えたことなかったな。2023/11/01

黒とかげ

0
まさか四角形で一冊の本が書けるとは驚きだった。数学の世界は奥が深すぎる。内容に関しては、後半は理解できず……。2023/03/14

三浦正

0
小生は数学的思考が不得手、難しい数式部分はすっ飛ばし! 国旗や紙幣の寸法比較など興味の湧いた部分(10%位か)のみ拾い読みで読了。 著者は1936年生まれ、私より一回り上の高齢者。2021/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17912013
  • ご注意事項