グローバリゼーションと国際強制移動

個数:1
紙書籍版価格
¥5,500
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

グローバリゼーションと国際強制移動

  • 著者名:小泉康一
  • 価格 ¥5,500(本体¥5,000)
  • 勁草書房(2021/05発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 1,500pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784326602186

ファイル: /

内容説明

世界のグローバル化による人の移動の活発化が人の移動という現象そのものを複雑多岐なものとする現在では、これまでと同じ国際基準で迫害を逃れた人々を等しく保護するという制度は崩れつつあり歴史的に人類が築いてきた国際難民制度は岐路に立たされている。「強制移動」という新たな分析枠組みから変貌する難民と定住問題を見直す。

目次

はじめに

序 章 「人道」が危機に瀕する時代と国際強制移動

第一章 国家、国際基準と国際難民制度
 第一節 国際難民制度の進化
 第二節 変化する国際環境――庇護移動と制限主義
 第三節 新しい庇護枠組みへの模索――世界的問題と地域的解決
 第四節 課題となる問題群
 おわりに

第二章 慢性的な政治的不安定状況での国際援助の新パラダイム――《救援―開発》連続体論の批判的検証
 はじめに
 第一節 「自発的帰還」の意味
 第二節 援助前史
 第三節 「難民援助と開発」(Refugee Aid and Development,RAD)一九八五~九二年
 第四節 「帰還民援助と開発」(Returnee Aid and Development,RAD-a)一九九二~九九年
 第五節 「紛争後の再統合」(Post-conflict Reintegration)一九九九年~現在
 第六節 ブルッキングス・アプローチ──その可能性と限界
 おわりに

第三章 開発と非自発的定住──巨大ダム移転民の社会的結果と変化
 はじめに
 第一節 先行研究と用語
 第二節 非自発的移転による定住の状況
 第三節 貧窮化の因果関係
 第四節 住民参加と反対運動
 おわりに

第四章 環境変化と強制移動──環境難民という用語は適切か
 はじめに
 第一節 環境変化と“環境難民”
 第二節 難民による環境への影響
 第三節 移動の直接因──環境変化が原因なのか?
 第四節 政治化された用語
 おわりに──強制移動民としての“環境難民”

第五章 「難民経験」と文化変容──強制移動民の定住の分析枠組み
 はじめに
 第一節 「文化変容」の概念
 第二節 文化変容の型
 第三節 強制移動の特性と難民経験
 第四節 定住過程と難民の反応
 第五節 文化変容のストレス
 おわりに

第六章 文化差異の管理──アメリカ定住のラオス・モン族の一九七五~八五年(移行期)にみる援助への適応形態
 はじめに
 第一節 ラオス・モン族の背景
 第二節 アメリカでの定住──ホストの優越とモン族のアイデンティティ
 第三節 行動への選択と不確かさ──依存と自立のパラドックス
 おわりに──より進む分化

第七章 難民研究──問題の所在と将来の研究方向
 はじめに
 第一節 一般的課題──各学問分野からの研究方法
 第二節 理論的枠組みの構築
 第三節 定義と流出因
 第四節 庇護政策と難民定住政策
 おわりに

参考文献
あとがき
人名・事項索引