内容説明
地球の衛星軌道上に浮かぶ巨大博物館〈アフロディーテ〉は、創立50周年を迎えようとしていた。新人自警団員の兵藤健は、同期で総合管轄部署〈アポロン〉配属の尚美・シャハム、情動学習型AIの〈ダイク〉らとともに、日々の警備任務にあたっていた。いよいよ50周年記念フェスティバルの夜、健は国際的な贋作組織の摘発に臨むのだが──。『永遠の森』『不見(みず)の月』に続く《博物館惑星》シリーズ第3作。第41回日本SF大賞受賞作
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ふりや
17
博物館惑星・アフロディーテの創立50周年を目前に控え、AIのダイクと共に日々の任務にあたる兵藤は、とある美術犯罪組織に接近します。果たして彼らの正体とは?全6話、それぞれが独立した物語でありながら、連作短編になっています。同僚の尚美や先輩たちと協力しながらトラブルを解決し、やがてラストで大きな真相にたどり着きます。美にまつわる心に沁みるストーリー。特にクライマックスのフェスティバルの描写は圧巻!あとがきで気付いたのですがAIの「ダイク」って…そういうことか!と鳥肌立ちました。素晴らしいシリーズでした! 2021/04/19
かとめくん
15
前作「不見の月」から続く連作。新人自警団員の兵藤と新人調整官のシャハムのペアが引き続きいろいろなトラブルにあたるが、今回はトラブルもスケールアップ。遺伝子操作で生まれた昆虫、謎が謎を呼ぶ贋作、写真が撮れなくなった写真家に贋作組織や野良AIなどが絡み、迎えるは50周年フェスティバル。人が美を愛でるために護らなければならないもののため、新人ペアが駆け抜ける。2022/10/25
ソラ
14
三部作完結。ずいぶん前に1作目を読んだときはあまりピンとこなかったのだけれど今回続けて2作目、3作目を読むとすっとストーリーが入ってきて面白かった。特に最終話はクライマックスへ向けての流れが好き。2021/05/09
マッキー
10
伏線回収されて、前巻の登場人物もちょこっと出てきて、特に最後の歌のシーンは映像化してほしいぐらいの華やかさだった。異色SFだけど、二人の掛け合いが面白くてテンポも良かった。2022/10/23
shouyi.
8
「博物館惑星」シリーズの最終巻。連作形式で描かれる物語も一応この本で終了となる。{続篇を期待したい)最後の大団円がすばらしい。美とは?美を感じる心とは?を素直に味わえる物語である。2022/08/14
-
- 電子書籍
- あやかし華族の妖狐令嬢、陰陽師と政略結…
-
- 電子書籍
- ザコ姫さまは生きのびたい!~処刑の危機…
-
- 電子書籍
- DESIGNED FOR DIGITA…
-
- 電子書籍
- 青野くんに触りたいから死にたい 分冊版…
-
- 電子書籍
- 生まれてくるってどんなこと? 中学生の…