- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
カレーライス、スープカレーの次にはやるのはスパイス炊き込みご飯「ビリヤニ」。NHK「きょうの料理」や、ロングセラー『スパイスカレーを作る』の水野仁輔が監修。オリジナルレシピは巣ごもり中にぴったり、その他、スパイス入門、名店紹介など。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
34
読み友さんの感想を読んで。あっ、カリー番長じゃないですか。彼らしい手間を省く技が面白いですし、市販のビリヤニマサラの配合表とかも勉強になります。白ビリヤニのような食べたことのないレシピにもよだれが…。色々見るほど思うのが、大量に作った方がこの料理はおいしそうだな…ということ。ツボワさんのヤギ丸ごとビリヤニとか、この本だと15人前のビリヤニとか。巻末のお店紹介で登場する錦糸町のバングラディッシュ料理屋さんのビリヤニ、香りがすごく良く家族でファンです。2022/01/26
更紗蝦
25
試行錯誤しながら料理をすることを苦としない人向けの本ですが、「絶対に失敗したくない」という人のためのレシピも載っています。美味しいビリヤニの条件を「風味がシミていて、フワッとしているかパラッとしていること」と定義し、それ以外の状態を「ベタベタ系」「ギトギト系」「グズグズ系」「パサパサ系」「カチカチ系」「ベチャベチャ系」「ガリガリ系」と系統づけて、それぞれ「そうなった要因」と「改善方法」を表の形で示しているので、失敗したとしても、「よし!次も頑張ろう!」という前向きな気持ちが湧いてきます。2022/01/13
プル
21
夫が買って帰ってきた日の晩御飯は、たまたまビリヤニを作っていた。初級編から特級編まで色々あったが、私のはどれでもなく、初めから炊飯器で炊いちゃったわ。面倒なんだモン。でもおいしく作れた。具材、トッピングなど、とても参考になります。2021/05/25
彩灯尋
14
最近ビリヤニにハマって食べ歩いているけど自宅でも作れるんだ。異国のチャーハンって感じでとてもおいしいし、いろんな味と食感が一気に押し寄せてくる楽しさもある。余裕がある時にチャレンジしたいレシピ。2025/09/13
nori
7
Good detailed information for Indian बिरयानी If there are variation such as Afghan پولائو, Iranian چلو کباب , etc., it would be more interesting for me. 2022/09/18
-
- 電子書籍
- 【分冊版】花のズボラ飯 14 エレガン…
-
- 電子書籍
- 高分子機能材料シリーズ 1 高分子の合…




