幻冬舎新書<br> やはり死ぬのは、がんでよかった

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader

幻冬舎新書
やはり死ぬのは、がんでよかった

  • 著者名:中村仁一【著】
  • 価格 ¥940(本体¥855)
  • 幻冬舎(2021/03発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784344986176

ファイル: /

内容説明

『大往生したけりゃ医療とかかわるな』が52万部のベストセラーになり、約9年。「死ぬならがんに限る」といっていた著者は末期の肺がんになるも、「医療とかかわるな」を実践。多少の息苦しさはあるものの治療は一切受けず、痛みもなく、残された日々を穏やかに過ごしている。前述の本に、現在の著者の病状や心境を加筆したものが本書。「がんは身辺整理をする時間があるからいい」と思っていたが、実際その状況になってみると……。親の務めは、子供に自らの死にっぷりを見せることだという著者の最後の日々を綴る。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

バニラ風味

23
「死ぬのはガンにかぎる」と説いてきた、医師の中村さん。がんで死ぬんじゃないよ、「がんの治療で死ぬんだよ」と書いています。食べられないのに、無理に食べさせたり、点滴するから、体が辛くなるそうで。食べたくなければ、そのまま、無理させることはなく、だんだん体が弱って死に向かうのが理想。その状態では、エンドルフィンが分泌されるので痛くはなく、本人にとっては、うつらうつらの気持ち良い感じらしい。人生、折り返し地点を過ぎたら、こういうこと考えて、知識を持っておきたいものだと思いました。2021/05/12

Makoto Yamamoto

11
有難いことに両親も兄も亡くなる時に、身体にチューブは言っていなくって、自宅で眠るように逝った。 後期高齢者になったので、ぼちぼちと思っている。 いい本だと思う。 他界する時に死にざまを見せるっていいことと思うし、変に治療しなければ長く痛く苦しいことはないとか。 末期癌で痛みが出たら、痛み止め(モルヒネ等)で止める。 知人も癌治療をせず、自分で動けなくなって一月くらいで他界。 これがいいのかもしれない。2024/11/30

還暦院erk

9
図書館本。追悼読書。同著者のベストセラー『大往生したけりゃ医療とかかわるな』の加筆改訂版。前書と重なる記述こそ多いけれど、中村先生が本当に「極力医療にかかわらずに」末期癌と添い遂げた、その貴重な記録が新たに出てきてありがたい(2021・6月、81歳没)。コロナウイルスについても、煽りの一切無い科学的な記述。pp63-64を改めて「専門家会議」の皆様に読んでいただきたいかも。でも記した本人は、もうこの世の人ではないのだ…合掌。2021/09/28

yamakujira

8
事故や災害での急死、病気での突然死、認知症や脳疾患で意思疎通できないままの衰弱死、それらの準備できない死に比べれば、身辺整理もできて遺言も伝えられる癌はたしかにマシな死に方かもしれない。それでも、余命宣告を信じて財産を処分したのに生き続けたり、治療費がかさんだり、自分勝手な配偶者に逃げられたり、余命があるばかりに困窮する事例もあるらしいから、あくまでケースバイケースだよなぁ。それに、いくら準備ができても、あと半年とかあと1年とか、不確定な余命を思うのは精神的になかなかキツイものだね。 (★★★☆☆)2022/07/13

ヨハネス

7
死ぬと前もってわかればいろいろ準備ができるから、がんで死にたいと常々言ってきた。なぜみんな眉をひそめるのか全然わからなかったけどこの本で裏打ちができた。なにしろ末期ガン本人が言ってるんだもの。それに医療を受けなければ末期ガンも痛みが無いとわかりなおさら意を強くした。一人暮らしだから、ヘルパーさんに伝えなければ。ヘルパーさんが救急車を呼ばないように、この本を読んでいただくか。たぶん遠い将来のことだ、と思うんだけど。どうかなあ。それに「しんどい痛いかゆい」は口にも態度にも出さないこと。できる著者はさすがだ。。2021/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17721334
  • ご注意事項

最近チェックした商品