中公新書ラクレ<br> 増補版 駆け出しマネジャーの成長論 7つの挑戦課題を「科学」する

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader

中公新書ラクレ
増補版 駆け出しマネジャーの成長論 7つの挑戦課題を「科学」する

  • 著者名:中原淳【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 中央公論新社(2021/03発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784121507228

ファイル: /

内容説明

突然、管理職に抜擢された! 年上の部下、派遣社員、外国人の活用方法がわからない! 飲みニケーションが通用しない! プレイヤーとしても活躍しなくちゃ! 社会は激変し、一昔前よりマネジメントは格段に難しくなった。困惑するのも無理はない。人材育成研究と膨大な聞き取り調査を基に、社の方針の伝達方法、多様な部下の育成・活用策、他部門との調整・交渉のコツなどを具体的に助言。新任マネジャー必読!管理職入門の決定版だ。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Haruki

6
”他者を通じて物事を動かす”マネジャーの役割とそれへの課題を具体化し、経験→内省→行動変容の上昇循環、自身の原理原則確立へのガイドとする。課題:部下育成(挑戦ゾーンに置き自ら決定し検証する循環化、面の多視点で育成)、目標咀嚼(ストーリー提示、対話空間を残す)、政治交渉(上司のロジック、日常的な障壁低減)、多様な人材活用、意思決定(不足情報化で事実と意見を峻別、メリットデメリットからグレーでも決めきり、やりきる)、マインド維持(日々の意思決定の反省に客観視の視点が必要)、プレマネバランス。実体験の声が良い。2025/04/20

しじみ

4
新人マネージャー向けにマネージャーの役割やマネージャーが直面しがちな壁について言語化した解説書。著者は立教大学の人材開発分野の研究者で、自身も大学でマネージャーをしているからか語り口調に親身さがありストレスなく読める。私はまだマネジメントをする立場にないが、マネージャーに待ち受ける7つの課題を知ることで自分にとって不足していそうな能力を意識できた。多分、プレマネバランスは苦手だと思う。実際にマネージャーになるかはわからないが、その時のために今こういった知識を得られたことは確実に自分の為になると思う。2022/03/21

Go Extreme

3
マネジャーになることの旅 マネジャーとは何か:しっておくこと プレイヤーからの移行期・5つの環境変化:突然化 二重化 多様化 煩雑化 若年化 マネジャーになった日:揺れる感情、7つの挑戦課題:部下育成 目標咀嚼 政治交渉 多様な人材活用 意思決定 マインド維持 プレマネバランス 成果を挙げるため何を成すべきかーリフレクションとアクション・テイキング マネジャーの躍進のため会社・組織にできること:メンタリングの機会をフォローアップ研修 中長期の視野に立った育成 残業は集中・観戦・麻痺・遺伝する2021/04/05

じん

2
現代のマネジャーに必要な要素を科学的に分析し、分解してわかりやすく実践的な説明がある。これからの人はもちろん、昭和の頭で止まってて現代社会とミスマッチが起きている人にも効くかも。2025/04/24

かすみ草

2
7つの挑戦課題。部下育成、目標咀嚼、政治交渉、多様な人材活用、意思決定、マインド維持、プレマネバランス。 マネージャー対談がまさにリアルな声で本音トークを興味深く読んだ。2023/09/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17579507
  • ご注意事項

最近チェックした商品