日本経済新聞出版<br> 思考からの逃走

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日本経済新聞出版
思考からの逃走

  • 著者名:岡嶋裕史【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 日経BP(2021/02発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784532176976

ファイル: /

内容説明

9割の学生が「AIに就職先を相談したい」
乗換案内の結果、グルメサイトの評価、
そして検索エンジンの導くサイトも疑わない。
もはや、人間は考えることを望んでいない ?

では、「自分で考えること」を手放さないのは誰なのか ?
失敗を許容しない社会で「意思決定」はどう変わるのか ?

目次

第1章 意思決定を放棄する私たち
・就職活動という発表会
・「ここだけの話」はもうできない
・なぜ学生は思考を放棄したのか
・創造的な仕事はそんなにしたくない ほか

第2章 能力の外部化の果てに何があるのか
・SNSは囲い込む、決めさせる
・人間の歴史は外部化の歴史
・監視社会とイノベーション
・デジタル化が生んだ握手会 ほか

第3章 企業が主導する「倫理」
・答えのない問題に答えを与えるということ
・橋問題とバイク問題
・自動運転車が優先すべき命
・人間中心のAI社会原則 ほか

第4章 みんなが怖がる監視社会は本当に怖いのか
・ベンサムのパノプティコン
・紳士的な監視の時代
・正しい行動」の圧力
・投票ではなくレビューで変える ほか

第5章 未来はどうなるのか
・あなたの意思決定は後押しされている
・人間だから安心という嘘
・ネタバレを望む人々
・眼鏡を手放せるか ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

uD

25
適職判定や結婚相手のマッチング、投資の判断など人間の意思決定が外部化する社会について大学教授が説く。 人間は予想通りに不合理な生き物だし、そもそも何かを選ぶことは何かを捨てることなわけで疲れるし、誰かや何かにすがりたくなる気持ちは痛いほどにわかる。今までは教祖や成功者だった"すがる対象"が機械へと移っていく。至極当然の流れだが、ある意図のもとにデザインされたAIに、特定の方向へ誘導されることが恐ろしい。やはり警戒すべきは常に人間…か。自分で考え自分で決めていく、幸福度高く生きるためにはそれが不可欠と思う。2021/05/03

ta_chanko

22
人間はテクノロジーによって自らの能力を外部化し、補完・強化してきた。AIの進化により、人間の根源的な活動とも言うべき「思考」すらも外部化してしまうのか?AIを神格化し、その決定に身を委ねれば、人間が判断するよりも失敗が少なく、精神的負担もなく、楽に生きられるのかもしれない。ただ決定に至る過程は目に見えないし、理解もできない。設定段階でバイアスがかかるので、中立的な決定にもならない。過去の統計データから導き出されるので、想定外・計算外の事態には対応できない…など課題も山積だが、社会への実装は進んでいく。2022/02/18

マーブル

14
「じきAIが自らAIを産み出す世界がやってくる。その時人類は選択や労働の重荷から解放され、自由で素晴らしい楽園に身を置く事になる」先日読んだ本の描く未来は、あまりに楽観的で簡単には納得できなかったが、歩んできた道をなかったことにできないのも事実。いつの間にか身の周りを埋め尽くす便利さや楽さを手放すことは容易ではない。しかし、AIが与える快適さはこれまで人類の歴史上行われてきた外部化とは位相が異なると著者は主張する。人類の核心的能力である思考を手放してしまっては、その存在意義は失われてしまうのではないか。 2022/10/01

ぶっくlover

11
自分で決断できない奴は昔からある程度の割合でいる。AI等という便利な物が発達したら、なおさら増えてしまうのかも知れない。私たち大人が未来を背負う子供達に、失敗してもいいから、自分で考え決断することを教えていかないといけないなと思った。2021/04/04

masabi

10
【概要】AIが社会に浸透するにつれ、それまで人間固有のものとされてきた意思決定をAIに委ねる事態が生じる。意思決定の外部化の功罪を論じる。【感想】自由な意思決定は称揚されるが、多くの人は意思決定と自己責任に疲れAIの判断を仰ぐ。身も蓋もない趨勢から意思決定が外部化される社会を描く。AIによる神託は利便性の向上を享受する一方で、思考停止を招く恐れもある。ときに不利益を被るとしても自身の判断ないし思考をどれだけ優先できるのだろうか。2023/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17282871
  • ご注意事項