母親を失うということ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

母親を失うということ

  • 著者名:岡田尊司
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 光文社(2021/02発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784334952280

ファイル: /

内容説明

母と私を結びつけていたのは、心の奥の深い傷――。大ベストセラー『愛着障害』著者が急逝した母親の記憶を辿りながら、自らとの関係を初めて明かし、喪失の果てしない悲しみとその先にある希望を綴った、著者初のノンフィクションにして最高傑作。「私は母から受けたものを、何一つ返せずに、母はそれを求めることさえせずに、遠くにいってしまった」。誰もが経験することになる母親の死、あなたはそれをどう受け止めますか。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒデミン@もも

63
男の人は、誰もがこんなに母を恋しいと思うのか。岡田先生、マザコンぽいところも多々あるが、親を亡くした気持ちは共感する部分がいっぱい。ああすれば良かった、こうすれば良かったと季節が巡るたびに想いは溢れ、涙で読めないかと思ったが、そうでもなかった。コロナ禍に亡くなられた方は、本当にお気の毒。でも、優秀な優しい息子さんを持たれたお母様は幸せだと思う。2021/03/24

pirokichi

20
友人に薦められて。昨年5月、著者の84歳の母親は故郷香川の病院で急逝した。その母親と共に過ごした時間についての回想を記したもの。複雑な家庭環境下での幼少期が中心で、よくこんなに覚えているなあと感心するくらい家族、親戚、友人のことなどかなり丁寧に赤裸々に記している。私は母のことを、母が何を思って生きてきたかどれくらい知っているだろうか。「新型コロナウイルス感染症のために、面会することも許せなかったとはいえ、心のどこかでその事態に甘えて、仕事や自分の都合を優先させていた自分がいたのではないか」は胸に刺さった。2021/11/30

kogufuji

8
母を、いつかわたしも失うだろう。そのときに何を思うのだろうと考えながら読んだ。著者の母の苦しさ辛さは相当なものだったし忍耐強かった。そしてそれを自分の子に語って聞かせていたからこうして彼女の人生は一冊の本になったのだと思う。あと興味深いのは母子関係だけじゃなくて、年上の従兄弟との付き合いが後の人付き合いにいかされてたりするところ。2021/08/03

peace land

6
長い話だけど、読めた。母の一生というのが良く描けていて味わえた。多くの人とのかかわりの中で人が生きれいることに気付いた。2021/04/16

owlsoul

5
『母親を失うということ』それは2020年5月に84歳の母親を亡くした著者の体験談であると同時に、幼い頃に母を亡くし、その喪失を抱えながら生き抜いた彼の母親自身の物語でもある。死に目に会えなかったこと、介抱できなかったことを悔いながら、著者はひたすら母親の苦難に満ちた人生を思い返し、書き記す。その営み自体、つまりこの著作の存在自体から、『母親を失うということ』の重大さが伝わってくる。「こんな名もなき女性がいたことを、私は伝えずにはいられない」という、あとがきの言葉にすべてが集約されているように感じた。2022/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17542415
  • ご注意事項

最近チェックした商品