内容説明
コロナ禍で激変した就活状況。
大きく変わるインターンシップと合同説明会の関係、激増するオンライン面接への対応法、多くの学生が勘違いしているエントリーシートの書き方、適性検査の準備など。
就活を知り尽くした筆者が成功に導くヒントを明かす。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コウメ
50
読んで1番最初に思ったことはとにかくインターンシップの仕組みが難しすぎ!!インターンシップの仕組みを理解している学生や教員は全体の2割という驚き、コロナ なったことによってインターンシップや就職活動の内容や時期が変わりつつあること。インターンシップのメリットは、説明型・セミナー型のインターンシップは、就活支援「模擬面接、自己分析体験」が無料でできるということ。もちろん企業にもメリットがあり、企業名を売り込めるという。2021/10/13
クサバナリスト
11
現在の就職活動はどうなっているのか? 特に昨年のコロナ禍での就活状況がどうであったか? を知りたかったので読んだ。 今年度以降もまた違った動きとなるのであろう。情報をつかむことが難しそうだ。2021/04/03
tolucky1962
6
変貌するインターンシップを就業体験や大学連携型から1日説明会や採用直結型に分類。コロナで縮小し選考落ちで就活疲れ学生増加。自己分析は一度に長時間より途中に何度も行ない,周りに分析してもらえ。総合職は見込み採用。実績なしの訴えは無駄。ESは実績より経過,盛らない,設問に従う,読み易い文章で。嘘盛りすぎはばれる。新聞読まない人は読解力文章力劣る。メモを取れ。PC中心に。垣根崩壊で業界を絞る必然性低下。待遇で大企業志望は論外。文章,オンライン面接やグループディスカッションのノウハウ,良い新聞,動画も紹介。2022/02/26
復活!! あくびちゃん!
5
21年卒の大学生が、どのような活動をしていたかが、よく分かる本。“今”の就職活動状況を知りたければ、新卒に限らず、大学関係者、人材業界の人も読んでみる価値はあるだろう。しかし、たった1つのウイルスがこれほどまでに世の中の状況を変えるとは、誰か想像していた人がいただろうか…。2021/02/10
yahiro
4
★3 就活対策本。就活したはもう10年以上前のことだが、いまの就活はどうなっているのか関心があったので読んでみた。基本は10年前と変わっていないが、動画で自己PRする企業もある、というのはびっくり。コロナで書くことがあまりない、という声もよく聞きますが、コロナ環境で何ができたか、というあたりは書きがいがありそうですね。2022/12/20
-
- 電子書籍
- まんが☆プラネタリウム 星座と神話 5…
-
- 電子書籍
- マジメタモルフォーズ!<連載版>CAS…
-
- 電子書籍
- Love Silky 初恋不倫~この恋…
-
- 電子書籍
- カポーん。(2) 月刊コミックアヴァルス
-
- 電子書籍
- シャーロック・ホームズの生還【阿部知二…