KING OF STAGE ~ライムスターのライブ哲学~

個数:1
紙書籍版価格
¥1,999
  • 電子書籍
  • Reader

KING OF STAGE ~ライムスターのライブ哲学~

  • ISBN:9784835639970

ファイル: /

内容説明

ライムスター初のオフィシャルブック発売決定!

30年にわたって最前線を走り続けてきた理由
ヒップホップのキングが明かすサバイブ術


2019年に結成30周年を迎えたライムスターが初のオフィシャルブックを刊行する。題して『KING OF STAGE~ライムスターのライブ哲学~』。グループが結成30周年を記念して行った全国ツアー「KING OF STAGE VOL.14 ~47都道府県TOUR 2019~」と並行して「ぴあアプリ」にて連載した「RHYMESTER: One for the Road~47都道府県ツアー日記~」の待望の書籍化だ。

ここでメンバーが初めて明かすライブアーティストとしての心得は、まさに30年の歳月をかけて研ぎ澄ましてきた「ステージの王」の創意工夫の集大成。ライムスターが日本の音楽シーンで生きながらえてきた理由、ライムスターが日本でヒップホップを表現することに向き合ってきた試行錯誤の歴史、そしてライムスターという世界的にも稀有なキャリアを歩むヒップホップグループの本質、そのすべてが詰まった一冊といえるだろう。ライムスターのファン、ヒップホップのファンはもちろん、ミュージシャンとミュージシャン志望者も含めた多くのクリエイターにも強くおすすめしたい内容だ。

なお、書籍化にあたってはライムスターのライブパフォーマンスの魅力にさらに多角的に迫るべく追加取材を行って併録。「King of Stage」の成り立ちを追うライムスター2万字インタビュー、Mummy-Dが説く裏方スタッフとの「チーム論」、DJ JINがDJ松永(Creepy Nuts)とDJ DAISHIZENを招いてライブDJの実態を語らう「ライブDJ鼎談」、宇多丸がゴスペラーズの盟友村上てつやとMCについて意見交換する白熱の「ライブ哲学」対談のほか、写真集『RUFF, RUGGED-N-RAW: The Japanese Hip Hop Photographs』でもおなじみcherry chill willの撮影による初出のツアー写真も掲載。


【 コンテンツ 】
・ライムスター47都道府県ツアーグラビア(Photo by cherry chill will)
・はじめに
・ライムスター 2万字インタビュー「King of Stageへの道」
・RHYMESTER: One for the Road~47都道府県ツアー日記~
・Mummy-D「チーム論」
・DJ JIN×DJ松永(CREEPY NUTS)×DJ DAISHIZEN「ライブDJ鼎談」
・宇多丸×村上てつや(ゴスペラーズ)「対談:ライブ哲学」
・ライムスター「King of Stage」全スケジュール
ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Masaaki Kawai

6
グループとしてと、個人のライブ哲学、これまでインタビューとかで知ってた部分を改めて知れた。ライバルはバンド、自分たちには生演奏がないけど、どうやって対抗していくか。それによって作られたking of stage。やっぱりRHYMESTERは、何かが「ない」ってことに対してどうしていくかを考えてきた存在、そこが良い。日本のオリジネーターとして前世紀から過ごしてきた今も全盛期なのは、そういうとこに原因があるんよね。2021/01/26

ちあき

6
日本語ラップのパイオニアとして活動を続けてきたグループのオフィシャルブックであり、その活動の柱であるライブについてさまざまな角度から語った本。ツアー旅日記ありラップ再入門的な要素もあり、細く長くサバイヴしていくためのビジネス書として読める部分もある。ライムスターのコアなファンでなくても、「セトリ」という言葉を日常語として使うくらいライブが好きだったり、ポップミュージックに関する本をよく読む人であれば絶対おもしろいはず。オススメです。2021/01/19

go

3
むちゃくちゃちゃんとしてる人らだからこそ生き残っている感じはする。理想の大人です。2021/04/05

MIYA

3
3人への印象が変わった。Dさんは硬派で職人気質なイメージがあったけど、実はそれはメディア露出の多い宇多さんの方で、中核にある"決して譲れない美学"を熱く強く感じた。Dさんはより俯瞰していて、"美学"を保ちながらも柔軟にトライアンドエラーを繰り返す。そんな2人に強く信頼されているJINさんは、想像以上にプロフェッショナルだった。ある意味、一番プロなのはJINさんなのかもしれない。この3人が培ってきた"ライブ哲学"はまさしくKING。ファンに限らず、"創造"を志す人なら間違いなく読む価値がある。2021/01/23

kzy

2
プロのライブアーティストって感じ。たゆまぬ工夫を武器に、思考の積み重ねで、今の彼らの立場があるってことがよくわかる。ステージ上の如何なる瞬間でも、ダラっとやるんじゃなくて「当たり前」を疑ったうえで、細かな一挙手一投足とその効果を考えている。特に宇多丸のMummy-Dラップパートでの「演奏」と自称する振る舞い方。合いの手の音の高低はもちろん、歌のテーマに応じて立ち位置を変えたり、手を振りながら移動する時の、その手と足の見え方まで意識してる。そんなんノリや勢いに任せてやってるアーティストが殆どだろうに、驚いた2021/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17181545
  • ご注意事項