- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(教育/子育て)
内容説明
母・妻・娘以外に「あなたの人生」には何が残っていますか?
『世界最高の子育て』著者が提言する、
人生100年時代、すべての女性が知っておくべきこと
・「やらない子育て」でいい
・経済的自立を諦めない
・「ついで夫」が「サステナブル夫婦」を作る
・子、夫、親のお世話で終わらない
何もない私に「老後」は長すぎる! 令和の女性のための新しい生き方
女性は生き方を「何度も」選べる!
〈本書の構成〉
【PART1】
昔ながらの「いい母」に縛られない!――「いい母」はママの自己肯定感を下げる
【PART2】
経済的自立を目指す――人生の自己決定権を握り続ける
【PART3】
自分の人生を生きるためのマインドシフト
【PART4】
早いうちから「サステナブル夫婦」になる
【PART5】
選ばなかった人生を後悔しないために
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スリカータ
15
ボーク重子さんのお名前を聞いたことあるなぁと思ったら、娘さんが全米で最優秀女子に選ばれた方でした。少し前に、娘さんがハーバードとジュリアードを主席で卒業したお母さんがテレビに出てましたが、その方と同じ匂いを感じました。ボークさんの文章は力強くて潔く、勇気を貰えます。子育てをしながら企業を考えている方には参考になるのではないでしょうか。2021/02/03
しおこ
3
子育てを終えた著者がいってるので説得力と現実味があってよかった。子と親の人生は別物。子を通して自己実現しない。夫には理論的に伝える。感情的に伝えては感情しか伝わらない。子にごめんねを言いすぎずありがとうの感謝の言葉を言うと子は協力しているという気持ちになり自己肯定感が上がる。あなたのことは大切にしているけれど、ママにはママの人生があるというくだりはそう言えるママになりたいなと思った。2023/01/25
tacacuro
3
50歳からが、人生本番。「いい娘」「いい妻」「いい母」なんて忘れて、思いっきり生きろ。「スーパーマザー」と比べない、憧れるな。みんなその通りだと思うけど、かくいう著者自身が「スーパーウーマン」だから、何のとりえもない主婦だと思い込んでしまっている女性にどこまで響くか不安。とにかく、「自分を幸せにすること、生きる理由」である「パッション」を見つけるために、まずは自分の心の声を聞いてみてほしい。 2020/12/16
shima
2
私には私の人生がある。自分自身を幸せにする責任をとるのは自分。それは子どもであっても同じ。子は親の期待に応えたくて自分を犠牲にする。なんて深い愛なんだろうと思うと同時に、その愛で子どもを縛ってはいけないと感じる。だからこそ、自分の人生を第一に。子育て後の人生は長い。パートナーとの関係も大事に育てていきたい。好きを見つける。好きを手放さない。いつでも秘めておく。自分の人生を生きるために必要なものは勇気ではなくて愛。自分に対する愛、子どもに対する愛、そして支えてくれる周りへの愛。2023/09/28
®️
2
図書館本。たまたま目について借りた。 ○自分なりのものさしで自分なりの正解を見つけていくこと ○ごめんねで子育てをするのではなく、ありがとうで子育てをしていく ○どんどん子どもにも仕事や自分の話をしてあげてください ○ソーシャルキャピタルとカルチャーキャピタル ○ついで夫にする三原則 ○自分の人生とはどんな人生なのか、考える術を与えるのが子育て などなど。2021/06/17
-
- 電子書籍
- 新興宗教オモイデ教 外伝1 桜月事件~…