内容説明
警視庁との契約を解除されたユーリ・オズノフ元警部は、旧知のロシアン・マフィアと組んで武器密売に手を染める。一方、市場に流出した新型機甲兵装が〈龍機兵〉の同型機ではとの疑念を抱く沖津特捜部長は、ブラックマーケット壊滅作戦に着手した。ロシアの歴史と腐敗が生んだ最悪の犯罪社会に特捜部はどう立ち向かうのか。吉川英治文学新人賞に輝く世界標準の大河警察小説。警察官の魂の遍歴を描く、白熱と興奮の第3弾。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぶち
88
衝撃的な展開で始まる三作目。上下巻に分かれた上巻だけでは、わからないことがたくさん。でも、ユーリの過去が語られる第2章だけで一冊の刑事小説を読んだような満足感です。現在はロシアのマフィアであるゾロトフとユーリとの少年時代の因縁から始まり、刑事となったユーリが日本にたどり着くまでの運命の翻弄。刑事仲間に裏切られ、刑事の矜持を踏み潰されたユーリがなぜ刑事であることにこだわるのか。この章だけでも感慨深い気持ちにさせられる一冊の小説です。下巻でどう展開されていくのかワクワクです。2023/11/09
k5
75
私の世代にとってエンタメの王道は、陰のある主人公が悪党と戦う冒険小説だと勝手に思ってます。そのためロシアの元警官が日本でロボアクションに参加するとか大好物なのですが、やはり現代の文脈では「過去」と「フラグ」がきついかも。要は「過去」のある男(女でも)を描くには自分語りさせるしかない訳で、その点、『機龍警察』は思い切って過去篇を挿入するから、語りの青臭さは抜けてるんですが、それでも「過去」の臭みは抜けきらないですし、あとフラグは全力で立ってるから、夢中になりきれない悩ましさ。モスクワの描写はリアルです。2021/02/06
おかむー
73
期待を裏切らないシリーズの第三弾上巻。前作での龍機兵チーム・ライザの過去絡みから、今作ではロシアの元刑事・ユーリの過去編。『よくできました』。冒頭から助走ぬきのバイオレンスで読み手を逃さない掴みは満点。中盤からはユーリの少年時代へと時間は遡り、刑事として充実した時代からその後の転落までが描かれる。 飽きることなく読み進められるのは確かながら、ユーリが転落する経緯がこれまで断片的に語られてきた範囲を超える意外性がなかったところは肩透かしかな。下巻でユーリの虚無と諦念に救いは与えられるのか?2021/01/05
sin
67
派出所の襲撃と云う衝撃的なオープニングを受けての龍機兵搭乗員ユーリの契約破棄の流れは前作『自爆条項』の縛りからも裏がバレバレではあるが、ユーリのモスクワ時代の回想を交えてそつなく読ませてくれる。少年時代を経て憧れの父と同じく刑事になった彼は仲間にめぐりあい刑事としての展望に希望を抱く、その若きユーリに暗黒の罠が襲いかかり彼を押し流してしまう。魂を縛る闇社会に揺蕩う彼の行き着く先は如何に…。2020/12/14
森オサム
61
上巻読了。機龍警察シリーズ三作目。第34回吉川英治文学新人賞受賞作。今回はユーリの過去編がメインになっているので、ほぼ警察小説になっています。冒険小説と言う方が合っているくらい、展開はなかなかにハードでウエット。機龍もほぼ出て来ずSF設定は忘れそうでしたが、大昔ハマった冒険小説を思い出しました。裏切り、転落、からの…、で上巻はここまで(笑)。逆転、復讐、は下巻で果たせるのか楽しみな所。シリーズの途中なので、目的は果たせたが本人は生還せず、とはならないですよね?。今の所シリーズ最高の面白さ、下巻も楽しみ!。2024/12/25