- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
【日本トップレベルのビジネス系インフルエンサー 田端信太郎の最新刊!】
22万人が注目する日本最強のサラリーマンである著者が、
会社員でありながら人の10倍稼ぐ“ニューエリート”の「リアルなお金の使い方」を紹介。
大富豪・起業家・ファンドマネージャーが語るような、武勇伝・結果論・ポジショントークは一切抜き!
きみの等身大なお金の悩みを、会社員のイチ先輩として、赤裸々な体験談を交えて解消します。
たとえばきみのこんな不安に答えます。
・会社員で稼ぐのって、やっぱり限界がありますか?
・給料が安い現状を抜け出したい! 何を考えるべき?
・いまから何に投資したらいいですか?
・年収1000万円以上のハイクラス転職はどうすればできますか?
・ローンは組むべき? 何年ローンまでならいいの?
右肩上がり前提の古いお金マインドを脱却して、景気の波を乗りこなす新しいマネーリテラシーを身につけよう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
奈良 楓
17
【良かった】・ 会社が理論的に行っている資金管理・ファイナンスや投資といったことが、自身のお金についてはできていないことを気づかされる本。 ・ 家の購入や投資についてのボリュームが結構あるので、若いうちに読んでおいたほうがいいと思います。既に中高年となっている私が今から考えるには手遅れな内容。2022/02/11
いれち
4
営業目線でも目から鱗だった! 原価や経費を積み上げて価格を設定しない。 そこにストーリーがないから競争に巻き込まれる。 買い手がその値段で買うストーリーを作ること。 そのためには費用対効果の固定概念にとらわれない、本質的な価値のロジックを作り上げること。2025/02/23
キ♡リン☆か
4
収入を劇的に増やす方法や投資、節約、キャリアアップの戦略を解説しています。特に、実践的なアプローチと具体例が豊富で、自分の収入を見直し、将来の計画を立てる際に大いに役立ちます。今の年齢になってわかることがたくさん書かれていますが、若いうちにこういったことを意識して、いろんなことにチャレンジで来ていたらなと思います。ただ、今日が一番若い日。キャリアは何時からでもスタートできると思うので、本に書かれていることを意識して、何事にも前向きに前進していこうと思いました。2024/06/07
mkt
4
人生に真剣になれない人が稼げるはずがない/縮小均衡:今後、収入が下がっていくことや増えないことを前提として節約をして出て行くお金を減らす。拡大均衡:収入と支出の両方を大きくしてバランスをとる。日本人は前者で考えやすい/世界で見れば日本人の単純労働の給料はまだまだ高い方/価値で値付けする。勝間さんのメルマガ→頭脳労働のスポーツジムというコンセプトで月5000円を実現/自分のセーフティマージンを知っておく/失敗を組み込んで挑む/生保よりインデックス投資/ 20201214読了 213P 43分2020/12/14
リスタト
3
お金に対する考え方がアップデートできる本。ふだんの生活のなかでも、つねに計算・逆算して考える習慣が身につく。マネーリテラシーの勉強に最適。2022/11/13