内容説明
■目次
第1章:途中下車のすすめ
第2章:途中下車駅の楽しみ方
第3章:定期券でも途中下車
第4章:途中下車技の応用~フリー切符の活用法
■著者紹介
土屋 武之(つちや たけゆき)
1965年大阪府生まれ。大阪大学文学部卒。『ぴあ』編集部などを経て、1997年よりフリーのライター。著書に、『ツウになる!鉄道の教本』(秀和システム)、『JR私鉄全線 地図でよくわかる 鉄道大百科』(共著・JTBパブリッシング)、『まるまる大阪環状線めぐり』(共著・交通新聞社)、『きっぷのルール ハンドブック 増補改訂版』(実業之日本社)など。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tadashi_N
12
東京近郊区間を外す、途中下車にできるテクニックは参考にできる。2023/07/04
niz001
3
帯の「旅のハプニング」ってのは違う。途中下車のルール、ややこしい。2020/10/20
のげぞう
0
途中下車して旅することの楽しさを書いた本 食べ物や記念印などの楽しみかた2022/04/16
Takahide✈Yokohama
0
「後ろに行くに従った苦しい記述が増えていくなぁ」と思ったら、著者も途中下車というテーマに困ったらしい。なので読む際も途中下車にこだわらない方が面白く読めます。2021/11/29
Go Extreme
0
途中下車のすすめ:日本独自の鉄道制度・気まぐれ下車・関東一周「途中下車」の旅 途中下車駅の楽しみ方:ある程度、目星をつけておく 駅の中でグルメを楽しむ 駅の中で温泉を楽しむ 駅と周辺の散歩を楽しむ 駅と周辺の地形を楽しむ 定期券でも途中下車 途中下車技の応用:フリー切符の活用法 営業キロ100kmまでの乗車券は途中下車できない 途中下車に使えるきっぷ:東京メトロ24時間券・メトロバス・シニア割引 途中下車でふくらむ旅の楽しみ:ジバング大活用・1万4400円でどこまで乗れる 青春18きっぷ:五方面作戦2020/12/05
-
- 電子書籍
- Hero and Daughter(1…