- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
車中泊を上手に使えば生活いきいき。さまざまな災害に役立つ情報も満載!
第1章 車中泊の魅力
これから車中泊を始める人のために
車中泊ならいつでも、どこでもわが家はそこにある
車中泊なら気まま、自由自在
車中泊を利用して思いを実現
十人十色の車中泊 ほか
第2章 車中泊に適した車を考える
ミニバン
ワンボックス
キャンピンカー
軽自動車
その他の車
第3章 車中泊のための装備&グッズ
ベッド
目隠&断熱材
照明
収納
ソーラーパネル
電源システム
コンロ、冷蔵庫
トイレ ほか
第4章 車中泊ライフを快適にする方法
食事
洗顔・歯磨き
寒さ(暑さ)対策
結露問題について
トラブルや事故について
車中泊旅行の費用 ほか
第5章 車中泊の場所選び
サービスエリア・パーキングエリア
道の駅
オートキャンプ場
RVパーク ほか
第6章 災害と車中泊
旅先で災害に遭ったら
感染症流行時の車中泊
地震の際の車中泊
水害時の車中泊 ほか
■著者紹介
武内 隆(タケウチ タカシ)
東京都生まれ。50代の頃から車中泊しながらの旅を実践し、60歳のときにキャンピングカーを購入。
仕事の関係で約4年を九州で過ごし、週末を利用して九州各地を旅する。
その後、自宅のある愛知県に戻り、北海道から沖縄まで全国を車中泊旅行、各地の風景、暮らし、食べ物、温泉、登山を楽しむ。
これまでの車中泊日数は2500日以上、車中泊旅行での走行距離は約25万㎞に及ぶ。
著書に『車中泊を楽しむ』(地球丸)がある。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ニッポニア
45
もう、コンセプトだけでいい本ですね。この時代必要ですよ、車中泊。何より自分好みにできる醍醐味ですよね。以下メモ。いつでもどこでも我が家はそこにある。週末の休みで3泊4日。子供が小さければ、机の上に寝て、その下に足を。シートを倒し、反対向きに寝ると足が高くなり、エコノミー症候群予防に。パーティーグッツ、マジックハンドが意外に役立つ。スウェーデン式歯磨き、歯を磨き、唾をとことん吐く。意外と高い車中泊、パッケージツアーの方が安い。2023/01/31
drago @高校野球観戦中。
35
近い将来、車中泊とホテル泊を組み合わせながら、マイカーで日本一周したいと考えている。 ◆同僚のキャンピングカーを見学させてもらったり、トヨタ・ハイエースのキャンピングカー専門店を覗いてみたり、本書のような入門書を読んだりで勉強中。 ◆各都道府県のどんな名所を訪ねようか、イメージを膨らませている今が、一番楽しいのかもしれない…。 ☆☆☆2021/08/19
ふじ
22
入門済みなので、どちらかといえば復習に。冒頭、車中泊は快適ではないし、それ以外の目的があってこそ、スタイルは人それぞれと言い切る姿勢に信頼感。以下覚書。車内サイズ目安は肩幅+10㎝、子の成長に合わせて乗り換えないと。寒さには保温。フリース布が良い。暑さには高原で寝るのも手。でも空き地よりはちゃんと許可された場所派だな。RVパークも調べてみたい。コロナ禍で車中泊人口が増えて、逆に肩身が狭くならなきゃいいなぁ、なんて。2021/07/07
4丁目の父ちゃん
12
月に一度程度、道の駅やSAにて車中泊をする小生、たまたま図書館で見つけて借りる。入門と言うことであり、車中泊一般的な事を書いてあり自分としては物足りないが、マナーについてもう少し書いて欲しかったかな。2022/08/12
あんこ
10
防災のために読んだ。作者が楽しく車中泊を語ってくるので、暖かくなったら一度やってみようかなあと思ってしまった。高齢ワンコがいるので、車中泊という選択肢は持っておきたい。kindle unlimitedにあるので、やってる方はぜひ。2024/01/11