くり返しの毎日をご機嫌にする日用品

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

くり返しの毎日をご機嫌にする日用品

  • 著者名:穴吹愛美
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 主婦の友社(書籍)(2020/09発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074443819

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


モノ選びセンス抜群のインスタグラマーmmhmm5638さん、待望の新刊。100均からヴィンテージ品まで300点をご紹介!

インスタフォロワー14万人!本書の著者、穴吹さんのモットーは、「これいいな」「これ好きだな」と思うもので視界を満たすこと。小学生の子供3人のかあちゃんは、山盛りな家事も仕事もこなしながら、自分の好みと、とことん向き合います。
失敗もしながら選び抜いた日用品に囲まれて、自分の機嫌を保ちつ日々です。
本書では、平日のルーティンや休日の趣味にしているキャンプシーンとともに、頼もしくて使い勝手のいい日用品とキャンプグッズをご紹介。100円均一やニトリ、無印良品から地元店、ネット、古道具屋などで買いそろえたアイテムが300点以上登場します。
さらに、使い方や収納方法など、いますぐ真似したくなるアイデアや日用品と向き合う心がけを丁寧に紹介。経験と投資によって蓄積されたモノ使いの達人のノウハウを誌上で披露します。


穴吹 愛美(アナブキマナミ):高知生まれ、香川県在住の3児の母。2014年より始めたInstagramが人気を博し、フォロワーは14万7000人を超える。美容師として働く傍ら子育て、家事に奮闘。ベルメゾンとのコラボ服のプロデュース等も手がける。近著に『好きしか持たないモノ選び』(小社刊)がある。趣味はファミリーキャンプ。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふじ

18
おしゃれなインテリアの勉強に。旦那的にはgood評価。私は使い易さと値段も加味すると、お家グッズはイマイチだったが、キャンプギアは欲しいもの多数(ストレージボックス・クーラーボックス・焚き火台・ブレンダーボトル・ロールケースetc…)総入れ替えしたいなぁ。2022/01/27

サルビア

11
この本も図書館にリクエストしていてやっと借りられた本でした。著者の穴吹愛美さんは3人のお子さんを持ち、コンテナをリフォームして美容院を開いています。おうちは三階建て。その三階を行ったりきたりしながら家事をこなしています。朝は5時15分には起きて、色々な家事をします。その時に使うものや見るものを自分の好きなもので揃えて家事のモチベーションをあげているのが穴吹さんです。愛用のものは多少値段が高くてものちに譲ったりできるものがものを選ぶ基準でした。それしても、主婦の1日は大変です。愛美さんがいないと穴吹家は2021/07/29

えがお

7
香川県在住のオシャレ美容師ご一家の日常生活の本。 タレントのヒロミさんご一家のヒロミさんが女性版といったイメージ。 男の子3人のアウトドア好きご一家の日常、正直全く再現性はないwんだけど、おしゃれな暮らし周りを見ているだけでインテリア好き血が(ღ✪v✪)喜ぶ(笑)2021/01/25

meg

3
こうもモノとモノへの愛にあふれているのに、まとまっているのは何でなんだ。センス良すぎる。無印のランドリーバスケット、可愛いよねえ折良く無印週間だ。しかしこの形の洗濯かご(日本語の生活感)、床に置くと床に洗濯物がつくよね…?でも割とこの形、他のメーカーさんでも見る。気になるのは私だけなのか。気になるんなら床掃除しーやってことか。うん。気になったもの:ERCOL(アーコール)のダイニングテーブル2025/03/27

しの

2
『好きしか持たないモノ選び』が良かったのでこちらも。タイトルが良かった。“あたりまえの毎日があたりまえではないと気づかされる今日この頃ですが、それでも日々はくり返しやってきます”とありますが、そうなんですよね。コロナ禍だってなんだって日々は必ずくり返します。だから日々の暮らしで使う物選びって大切だと思います。穴吹さんの心がけていることの一つ【捨てたくないから「次にまわせるもの」を選ぶ】は私も心がけたいと思います。2020/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16482122
  • ご注意事項

最近チェックした商品