幻冬舎新書<br> すばやく鍛える読解力

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍
  • Reader

幻冬舎新書
すばやく鍛える読解力

  • 著者名:樋口裕一【著】
  • 価格 ¥877(本体¥798)
  • 幻冬舎(2020/09発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784344986008

ファイル: /

内容説明

現代人に必要なのは、「論理的でわかりやすい文章を読む力」だけじゃない! 本書では、私たちが日常生活で最も多く接する「仕事相手からのメールや資料」や「SNSの投稿・ネット記事」、また要点をつかみづらい「役所の官僚的で硬い文書」や「癖のある言い回しが多い新聞コラム」といった文章を速く正確に読み解くコツを、文章指導歴35年のプロが豊富な例文とともに解説。この一冊で、資料の要約や飛ばし読み、論理的思考など仕事に役立つスキルが身につく!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

元よしだ

8
読了~ 図書館本。。 芥川龍之介「ハンカチ」の文章と読解が。 短編読んでも自分では読解できないので参考になりました。2021/02/25

緋色

6
インターネットを見ていると特に、日本人の読解力の由々しき事態を感じるので手に取った。【3つの気づき】①現実の生活で必要なのは、名文読解よりも下手な文章を読解すること②下手な文はなぜそのような文になったのかも理解するのが望ましい③語彙力形成には言い換えする力を身につけるのがよい【3つのTo Do】①下手な文も自分にとって難しい文も拒絶するのでなく歩み寄るように心がける②下手な文章になった理由も考えながら読んで、自分の文章力アップに繋げる③日本語も外国語も学習も、言い換えたらどうなるか考えるようにしてみる2020/12/02

ダック

6
タイトルで期待したほど得るものはなかった印象です。ただ、難しい文章を読む際に、自分はどう言い換えて理解しているか意識するということは参考になりました。また下手な文の参考例は確かによく見るような体裁でした2020/10/10

カオルオ

3
普段から「自分には読解力がない」と思えてならず形振り構わず本書を。いわゆる“ハウツーもの”ではないとしても、こちらを読んだからと「すばやく読解力が鍛えられる」とはとても思えません。ただ、ガタガタ言わず「とにかく読むべし」とは痛烈に思った。 本書で挙げられていたことを念頭に、あとがきで「共感力」とされていたように、先ず「読みたい」「理解したい/しよう」と思う/思えることが全ての始まりなのかも。「読解力」がついた、等とは永遠に感じられないとしても日々精進を重ねたい。「読解力そのもの」が目的ではないが・・・ 2022/11/16

こどもおねむ

2
図書館本。 一般的な上手な文章には型があり、それにあてはめて読み解いていくと理解が深まると言う。 確かに上手な文章は型に当て嵌めることが出来て、問題提起し、根拠を示して、主張がかかれる。しかし、下手な文章は何を言いたいのかが分かりづらく、主張も一貫していない。曖昧なまま文章が終わってしまう。 本書のような正しい文章を書く教育は義務教育の間に行われているのだろうか。自分の記憶の限りではないのだが、入試で小論文の試験があれば学習していたかもしれない。 国語とは別に教科を設けて指導した方が良いと感じる。2024/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16683773
  • ご注意事項

最近チェックした商品