- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
感情的にならずに生きたいあなたに、心理カウンセラー・植西聰がおくる「ゆるせない」が消える95のことば。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mug
45
再再読? いや、もっと読んでるかも😅 今回響いたのはこの3つ。 ①『ディレイ·テクニック』 カチンとくることがあっても、 すぐに反応しない。 ※怒りで相手の話を折らない。 相手の話を最後まで聞く ②「ゆっくりペース」で、 いら立った気持ちを落ち着かせる。 ※気づかないうちにセカセカペースになっていないか注意する ③「思い通りにならなくて当たり前」 という前提で生きていく。 特に、今の私には②が重要💦 このせっかちな性格をなんとかしたい…😳 せっかちさんにピッタリの本、ないかな~?🤔2022/02/18
モリー
44
私見ですが、怒って得なことなど何一つない、とは思いません。時として、怒りの感情が湧き起こるのは自然であり、怒りという感情も生きる上で何かしら必要だから備わった感情だと思うからです。しかし、怒りを表に出す事で得をするこなど無いということは確かだと思います。そして、そんな事はほとんどの人が知っているはずです。ならば、何故このようなタイトルの本が売れるのでしょうか。きっと、「わかっちゃいるけど、止められない」私のような人が大勢いるからかもしれません。これまで私自身も実践してきたコツがほとんどでした。ただ、↓2025/01/16
タナカ電子出版
35
私はこの本があまり好きではありません…私は怒らない人より怒りで身を滅ぼす人の方が共感できます!でも自分はそこまで怒れる人間にはなれないから激情にかられる人間が大好きです。♥️ この本ではやたらと良寛さんの話がでてきますが良寛さんを引き合いに出すのはどうかなぁ…と思います。なぜなら良寛さんの生き方は安らぎを通り越して孤独なおもむきが強いです。決してこの本はおすすめしません。怒りで身を滅ぼす人はそのままのあなたでいてくださいと言いたいです。2018/12/22
かずぼう
30
怒らないコツから、最後は生き方論まで素晴らしい教えの宝庫。著者は位の高いお坊さんかと想像したが違った。感想は皆さんがレビューしているとおり。仕事柄、高級住宅街(お金持ち)から、そうでも無い住宅街(笑)を回るが、金持ちケンカせずは本当だと感じることが多かった、余裕があるからケンカしないのか、お金があるから余裕なのか?お金は、そういう人たちに寄ってくるのかな?2021/08/24
ルル
30
怒らないコツが数えていませんが100ほど?載っています(*^^*)取り入れられるものだけ取り入れる(o^^o)ですね2019/02/22