内容説明
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
店の片隅で飲んだ、一杯の珈琲。気さくに話しかけてくるマスター。いつも同じ席に腰掛けて、新聞をひろげる常連客。
懐かしく、そして、変わらない風景がある。
47都道府県の歴史あり、物語ありの純喫茶110店を、文章と写真で永久保存した本書は、2013年、著者の山之内遼さんが魂を込めて書き下ろした一冊です。
激変する世界の中で、変化しつつも変わらぬ場所を提供し続ける純喫茶ですが、その場所は永遠ではありません。
2013年の製作中にも、何軒かのお店がその長い歴史に幕を下ろしました。本書はそういった閉店したお店も「110軒の記録と記憶」という副題にある通り、そのまま掲載しております。
それから7年―――
小さな喫茶店がその歴史を終えるのに、短くない年月が経ちました。掲載している喫茶店のうち、新たに20軒のお店が閉店していることがわかりました。
私達が住む世界は、忙しなく変化し続け、その影でひっそりと、誰かの愛したお店がなくなっていっています。
本書はそういったお店がこの世界に存在したことを記録し、保存しています。なくなったお店、まだなお営業中のお店、著者が大切にしていた110軒の物語をお楽しみください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はるき
18
西洋と日本の混ざった異空間。敷居が高いイメージがありますが、旅行気分で行きたくなります。2021/02/21
tetsubun1000mg
10
全国の純喫茶110店を厳選して紹介してくれる本。 1割はいろんな理由で閉店しているようですが、長く地元民に愛された様子が感じられます。 筆者は全国にある4,000軒の純喫茶を訪ねて記録して2013年に本として発行した後、不慮の事故により亡くなられたらしい。 登場する店舗の写真とともにインタビューする店主、店長さんのエピソードを語る筆者の愛情がこもったコメントは名文だと思いました。 実際に自分で訪問したことのあるお店は無かったのですが、旅行や出張の際に駅周辺の純喫茶を探してみよう。 2020/07/30
えつ
8
図書館でふと手にした本。47都道府県の純喫茶…全国網羅は素晴らしい。ちょいちょい閉店の記載もあって、切なくなったけど、日本全国で考えれば純喫茶もまだまだあるんだな…と思えた。でも、行けるときに行かないと…!!!そして、山之内さんのここに載っている110軒以外の純喫茶の記録も読みたかったけど、刊行後に不慮の事故でなくなったとのこと…切ない…。とても素晴らしい作品を残してくれた山之内さんには感謝しかない。ありがとうございます。2024/04/26
MASA123
8
よくぞ回られたものだと感心する全国津々浦々の純喫茶の旅レポ。著者の「純喫茶分類」がおもしろい。秘密基地系(隠れ家のような)、大広間系(大人数の集まりに)、ポストモダン(芸術的な外観や内装)、船系(船室のような空間)、山系(ログハウス、山小屋風)、青春系(彼女とデート)、ツタからまってる系、神殿系(パルテノン神殿風、ステンドグラス、シャンデリア)・・・なるほど。 音楽系(高級オーディオ設置、優れたBGM)、美人系(看板娘がいる)、ナポリタン系(ナポリタンが美味しい)、とか、自分なりの分類ができそうだ。 2022/04/17
イースクラ
2
子供の頃、家族旅行の楽しみの1つは見知らぬ土地の喫茶店に入る事だった。道に迷って偶々見つけた喫茶店もあり“2度と訪れないお店”は特別な空間だった。だけどそこには働く人、お客さんの日常や思いが詰まっている。。愛すべき110軒の記録と記憶。2020/12/28
-
- 電子書籍
- 【単話版】ド田舎の迫害令嬢は王都のエリ…
-
- 電子書籍
- 陽キャのフリしてやってみた【マイクロ】…
-
- 電子書籍
- 生き残りゲーム ラストサバイバル その…
-
- 電子書籍
- Bestia ベスティア(2) 角川コ…
-
- 電子書籍
- 進撃の巨人 悔いなき選択(2)