- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
過去に行って、女子小学生になって、株買って億万長者になって――。 誰もが求める夢、かなえました。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
イーダ
6
ありゃ?こちらが本番の方かな?もうちょっと引っ張れそうだけどコンパクトに終わってしまいましたね。いとこの知識とか(小学生時点で)未来が分かるとか、もっと話は膨らませそうな感じだったんですが、これが作者の思う通りなんでしょうか?「かわいいは作れる!」2020/07/05
祐樹一依
5
【○】おっさん精神の軸はぶれないまま終幕へ。TSはともかく、SFの部分を真面目に「解決」しようと試みていくのは、実はこの分野では少ないパターンだと思う…大抵は諦めか開き直りだから。もうちょっとだけ解説がほしいかな、と思いました。みんこふすきー…2023/05/04
alleine05
4
完結。後半は幼女TSものというより時間SFもの的な流れだったな。駆け足の展開ではなくもっとじっくりやってほしかったし、最後のあの場面のその後も見てみたかった気もするがするが、でもやっぱりここで終わっておくのが一番きれいな終わり方か。ネタ的なタイトルと設定に反して意外とストーリーがしっかりした作品だった。2020/09/06
あさい
3
1巻は校長や友人たちに未来の自分の経験をプレゼンして説得して改善に繋げていたが、小学校低学年から高学年にスワップしてからが今巻。小さいますみがこれから起きる大事故に巻き込まれるのを防ぐというのが話の主題になっている。キーパーソンは土木系の学科に通う大学生の従姉妹。元の自分が損切りして程々のところで抑えていまのを踏み出して手段を選ばす協力を仰ぎとこはちゃんと描写されていてグッとくる。SFのネタは説明されてたのは嬉しかったし、ジェイコム株事件が話のギミックに使われていたのはかなり面白かった。続いて欲しかった。2020/07/29
佐武尊(サムソン)
3
宝くじ当選、からの金融事故を見越しての株式購入で金持ちになってめでたしとはいかない。ミンコフスキー空間はよく分からないけど、おっさんが小学生に乗り移った意味が判明、同居しているリケジョの従姉の力も借りるなど、スケールの大きな話になった。 能力が高い故に力を最大限使う事のなかったおっさんの成長物語だったとは。 あと、女子小学生の三浦ますみの意識がどこに行っていたのかが気になる。2020/07/08